2017年7月10日

今日はメガネの備忘録です。

老眼進む私の目
ついに遠近両用メガネを購入したので
今日はその備忘録です。


遠くが見えないな〜と感じていた頃が
幸せだったと感じる。

近くが見えなくなって
離すと見えるなんて
こんな不条理なことってあるのでしょうか

購入日:2017年6月24日
仕上日:2017年7月1日
購入店:JINS アスティ静岡店
商品名:JINS SCREEN DAILY USE 25%cut
品番:FPC-14S-103
サイズ:54.5□15-148○34.5
カラー:ボルドー
価格:12,960円
JINS遠近両用メガネ10



フラリと立ち寄ったアスティ。
JINSを覗いていた時に
赤いフレームのメガネに遭遇


現在愛用しているメガネも
JINSで購入したのですが
こちらはブルーのフレーム
前回購入したのは2年前でした。

赤いフレームのメガネが欲しいな〜と
だいぶ前から妄想していたのですが
ついに好みの赤に出会った。


老眼対策のメガネも欲しいし・・・
と思いつつグズグズ悩んでいた時


救世主が現れる。

救世主=スポンサー。

スポンサー=相方さん。

相方さん=夏のボーナスで潤い中。

ゆきだるまさん=ボンビーガール。

7月=ゆきだるまさん誕生日。

そんなこんなで・・・
少し早い誕生日プレゼントとして
遠近両用メガネを買ってもらいました。


誕生日プレゼントが
遠近両用メガネ!



いつからこんなに夢のない
プレゼントを所望するようになったのだろう


でも・・・
このプレゼントのお陰で
遠近両用メガネを作ることができたので
相方さんに感謝せねば・・・。


今回購入したのは
こちらの赤いフレーム。
JINS遠近両用メガネ1



遠近両用でメガネを作る時は
レンズの高さが3cm以上を推奨していました。
私が選んだフレームはウェリントンタイプなので
高さもバッチリでした。


今まで使っていたメガネ。
やっぱり比べてみると明らかに細めです。
JINS遠近両用メガネ4



重量も少し重くなりました。
と言ってももともと軽いエアフレームなので
どちらもかなり軽量です。


青のフレームが18g。
JINS遠近両用メガネ8



今回購入した赤は20g。
JINS遠近両用メガネ7



レンズ込みでこの軽さは魅力です。
私はJINSでしか購入したことがありませんが
JINSのエアフレーム系のリピーターです。
JINS遠近両用メガネ6



さて・・・
遠近両用メガネの話に戻りまして
メガネを作る時にオーダーしたのが

「度が強いと目が疲れる」
「近くの文字は離さないと見えない」
「車の運転はメガネが必須」
「以前遠近を作ったけど気持ち悪くて止めた」

ということを伝えたところ
手元用のメガネと
遠くを見るようのメガネを
使い分けしないのならば
遠近がやっぱり良いと勧められました。


遠近両用をかけたときの
地面がフワフワする感じ。
あれが苦手だと言ったら
手元を見る近用部分をほぼ裸眼に近い
度数にすることでかなり軽減すると言われ
遠くを見る度数を1.0に合わせてもらい
近くを見るための部分はほぼ裸眼で調整。


今までは近くを見る時はメガネをかけていると
ぼやけて見えないので
メガネを外して見ていましたが
近くを見る部分が裸眼になったので
メガネしたままで手元が見えるようになりました。



遠近両用レンズの正体。
ざっとこんな感じ。
JINS遠近両用メガネ5-R


メガネを正しくかけた状態で
まっすぐ見るところが遠くを見る度数。


手元を見る時は目線だけを落として
裸眼に近いところで見る。


その狭間の部分で遠くを見ようとすると
かなり不愉快な世界が見えます。
裸眼では遠くが見えないので
眼鏡越しに見えない世界が見えるのです。

目線だけ落として歩くと
地面が近くに浮いて見えるので
自分が思う場所に地面はなく
足取りはかなり不安定です。

階段を降りる時は細心の注意が必要です。
そうでなくても階段から落ちて
痛い思いをしたので今はかなり慎重に
階段の昇り降りをしています


遠近両用メガネは徐々に慣らして
使うようにとお店の方にも言われましたが
パソコンを使う時
本やスマホを見る時
運転中で遠くしか見ない時

自分自身が動かない用途の場合に
遠近両用メガネはその効果を発揮します。


歩いて移動したりする時は
今まで使っていたメガネのほうが
断然歩きやすいです。


一長一短がありますが・・・
遠近両用メガネを作ったことで
手元が見えない不愉快さからは開放されました。


長くメガネをかけていると
鼻が低く、鼻筋が通っていない私の
やや淋しげな鼻からメガネがずれ落ちてしまうので
あまりズリ落ちるようなら
もう一度調整してもらおうと思っています。


プチ老眼でお悩みの同世代の皆様。

遠近両用メガネも
自分のライフスタイルに合わせて
調整することが可能なので
悩むよりまずは視力測定です!

お店で遠近両用を試してみると
老眼鏡が必要なのか否かが体感できるので
かなりオススメです。


いらなきゃ買わないだけだから
財布も痛みませんし


老眼と近視の狭間で
揺れ動いている皆様。
ぜひぜひ遠近両用メガネをお試し下さい。


というところで
今日は遠近両用メガネの備忘録でした。