2018年4月25日

今日も潤い求めてさまよう備忘録です。


アレがいいと聞けばアレを求め
コレが最高と聞けばコレを求め


さすらいの旅人スナフキンが
頭をよぎるゆきだるまです。


最近のお肌の悩みといえば
乾燥によるファンデーションの毛穴落ち。


どうしてこんなに乾燥するのか
もう意味がわかりません。


極寒の冬のほうが
肌が潤っていたと感じるのですが
その時と今と特にスキンケアを変えたわけでもなく
特に化粧をすると乾燥するという
メイクが趣味の私には
かなりショッキングな事態に遭遇中。


夜のスキンケア~起床後の
お肌の状態はこの年齢にしては
潤っている感じなのですが・・・

朝風呂→スキンケア後のお肌は
ぼちぼちいい感じで
ウルウルしているのですが
メイクをして3時間経過する頃から
見た目に様子がおかしくなる。


お昼に化粧直して昼寝して
午後のお顔は
なんか赤黒いような・・・


3時過ぎると水分は蒸発して
残った油分がファンデを蓄え
毛穴に埋もれる。


切ない切実なお年頃です


そんで・・・
メイク直しとか
保湿とか
気になるキーワードで
YouTube見たり
ネットでググってみると
私の救世主となりそうなアイテムに遭遇。


灯台下暗しって言うんですかね・・・
全くノーマークだったイプサで発見
イプサ (10)

ザ タイム リセット デイ エッセンス スティック


で・・・
合ってますかね?
イプサ (2)
くくりは美容液。



こことても重要です!
ファンデの上から使用できるという
魔法の言葉が並びます。
イプサ (1)



レビューをざっと見てみると
朝のメイク前に仕込む方とか
メイク直しに使う方とか
私のお悩みに一筋の光が差す。


どっちもOKだね!


本当は店頭でタッチアップしたかったのですが
基本平日は引きこもりなので
初めてアットコスメショッピングを利用。
利用した時ちょうど1,500円以上のお買い物で
送料無料というタイミングだったので
速攻ポチリました。


さて・・・
誰からもレクチャーを受けていないので
自己流で使用開始です。
イプサ (3)



スティックタイプですが
やや大きめのパッケージ。
手が大きい私でも手に余るほど
イプサ (4)



固形のスティックのりのような感じ。
イプサ (5)



キャップをはずすと
かなり真っ白いクリームとご対面。
イプサ (6)



グリグリと回して外容器が肌に触れない程度の
いい具合のところでストップ。
イプサ (8)



スティックの径は19mm。
塗布面も広めに作られています。
イプサ (9)



私が使用するのは朝のメイク前。
日焼け止め乳液を付けた後の
プライマー前のタイミング。


噂には聞いていたものの・・・
自分の肌でスティックを直付け塗り伸ばしてみると
そのクールなテクスチャに感激。

ひんやりとして
とてもみずみずしい感触は初体験。
固形が液体に変わるようなぬるっとした
感じとは全く違くて・・・
ひんやりしたゼリーが顔に乗った感じ。


ベタベタするとかは心配無用。
その後のメイクへの干渉は無く
潤いだけが顔に残る不思議な美容液。


どの当たりに塗るのかというと・・・
イプサ (20)
赤丸あたりに思い切って滑らせます。


実際には目の下から頬全体に2ヒゲラインで
塗っているので・・・
塗っていない部分のほうが少ないとも言う


これを仕込んだ日は
頬の乾燥毛穴落ちが緩和。
特に潤いを感じるのは目元下の頬の辺り。
乾燥した感触が劇的に和らぎます。



化粧直しも同じように盛大に盛る。
あぶらとり紙で皮脂を除去した後
エッセンススティックをグリグリ。
手や指で顔に馴染ませてから
いつものパウダーという手順。


ファンデの上に練り物系を塗ると
ファンデがヨレるイメージが強かったのですが
美容液のテクスチャのほうがなめらかで
肌の上のファンデを動かすほどの粘度も無いので
気持ちよくスルスルと塗れます。


パウダーを乗せてもダマにならず
潤いを取り戻した肌へのパウダーは
思ったよりいい具合に乗ります。


使用して1週間経過した頃・・・
ポーチに入れて持ち出すのが面倒になり
自宅用とポーチ用に2本態勢という手段に出る。
イプサ (19)


あまりにも良かったので
もう1本買い足しました


2本目は静岡の松坂屋に入っているIPSAで購入。
購入する時名前をど忘れしてしまい
顔に塗るようなジェスチャーで伝えたことを
忘れてしまいたい


こうして1本はドレッサーに常備。
イプサ (17)



もう1本はコスメポーチの中という
夢のような保湿態勢が整いまして
それだけでかなり上機嫌です



忘れないようにドレッサーの
アクセスの良い位置に配置したのですが・・・
どんだけ近くに置いていても
なぜか付けるのを忘れる日が多い→本末転倒。
イプサ (18)



今は乾燥で肌が砂漠化してますが
これから暑くなると汗による化粧崩れも気になります。
このIPSAのスティック美容液は
何と言ってもそのひんやりとした
使用感がウリなので
オールシーズン愛用したい
魔法の保湿アイテムになると断言したい!


頼むよ!キミ!
イプサ (7)


と・・・
美容液に語りかけるスナフキンの備忘録でした。