2018年6月17日
今日はメイクブラシのお話です。
メイクブラシといえば・・・
私がこよなく愛するブロガーさん。
棺にコスメのヒツコスさん
今回もまたヒツコスさんコンプリートの
メイクブラシ購入備忘録です。
当初私はリアルテクニクスの
特定のメイクブラシを探していました。
ズバリ!
コントアーブラシ
でございます。
チークブラシより毛足が短く
パウダーブラシをこじんまりさせたような
形状のブラシを探していました。
シェーディングをピンポイントで
グリグリ入れたい時に
良さそうだな~と探し求めたのは
リアルテクニクスのコントアーブラシ。
iHerbで見つけたのですが
セットブラシで品切れ。
現在はブラシセットの内容が違うもので
セットされたものに入っています。
Real Techniques by Sam and Nic, フローレス ベースセット
iHerbで品切れだったので
執念の捜索をしていた時に
ヒツコスさんのブログと遭遇します。
答えはそこにありまして・・・
iHerbでしか買えないと思い込んでいた
リアルテクニクスのメイクブラシは
まさかの公式サイトからのオーダーで
日本へ配送していることを知ります。
そのタイミングで
iHerbでは取扱のない数々の
魅力的なメイクブラシの存在も知ったわけです
公式サイトを徘徊していると
ヒツコスさんが絶賛していたアレを発見。
POWDERBLUEシリーズの
リス毛ではないけど
リスっぽいメイクブラシ。
ヒツコスさんレビューの記事に惹き込まれ
このリスっぽいブラシも同時購入しました。

当初の目的だったコントアーブラシ。

私が購入したセットの中の・・・

一番左側のブラシが超絶欲しかったワケです。
iHerbで以前購入したセッティングブラシ→ピンク。

このブラシは想像より小さめヘッド。
私はこのセッティングブラシを
眉毛とアイシャドウ前のまぶたに
セッティングパウダーを塗るのに使用してます。
小さめヘッドで柔らかな毛足の肌当たりは抜群。
このセッティングブラシの毛量と毛足を
ボリュームアップしたようなコントアーブラシ。

ほんの少しの違いなのですが
使用感は大きく違いまして
セッティングブラシでは
フニャフニャしてグリグリ乗せられなかった
ブロンザーやシェーディングが
ピンポイントで乗せられます。
リキッドファンデと高相性の
エキスパートフェイスブラシも愛用しています。
バッフィングブラシが同じ形状に見えますが・・・

左=バッフィング 右=エキスパートフェイスブラシ
このバッフィングブラシは毛足が暴れるので
使用用途は模索中。
きっとお蔵入りだと思う

ケース入りですが・・・
このケースは使いにくそうなので
見て見ぬふりをしまして

結局やっぱり欲しかったのは
左から2本目のコントアーブラシだけという
セットブラシの意味をなさないお買い物でした

セット品あるあるネタです。
そして今回のメイン!
リスっぽいPOWDERBLUEに移ります。

私が選んだのはこの2本。

右→B01 SOFT POWDER BRUSH
左→B04 SOFT SHADOW BRUSH
POWDERBLUEの名前の通り
ブルーのグラデーションが美しい柄。
毛もブルーで統一されています。

見ての通り長さのあるブラシの柄。
セットブラシと比べると長さが際立ちます。

柄の先端が尖っているシャープな形状。

ブラシは緩めの涙型をしています。

ヒツコスさんが
絶賛していたリス毛に近い化繊毛。
リス毛は高くてとても買えないのですが
その手触り・粉含みはブラシ界のドン的存在。
・・・に似た質感が
リーズナブルに再現されているという
期待の新人です
実際に手の甲や
手のひらで毛の感触を確かめると・・・
リス毛持ってないけど
かなりリスってる!
持ってないけど断言できる!
※持ってないのに断言する!
リスっぽいよ!
私が以前購入したリアルテクニクス。
パウダーブラシとチークブラシが
非常に気に入っているのですが・・・

このシリーズの毛質とは全く別モノのPOWDERBLUE。

腰の強さはほとんど感じないかなり
しなしなとした毛質なのですが・・・
一度使うとやみつきになるほどのしなやかさ。
手持ちのルースパウダーを
POWDERBLUEのブラシに含ませてみると

驚きの粉含み!
しかもまんべんなく均一に吸い込む。
さらにここからPOWDERBLUEの
リスっぽい質感を堪能。

もともと舞うほどに細かなパウダーを
毛の1本1本が粉体をキャッチして
ほんわかふんわりと顔にパウダーが乗る。
しかもこれが・・・
360度全方向肌に当てても痛くない。
痛くないけど肌に密着。
しなりながら
毛先が肌に密着しながら
粉を含んだブラシが気持ちよく滑る。
滑らせても良し。
タッピングしても良し。
リス毛は知らんが
POWDERBLUEのリスっぽい毛が
メイクアップタイムの
メイクしている気分を高揚させるのよ~
パウダーブラシと同じ毛を使った
アイシャドウブラシも同様で
アイホール全体にベースカラーを塗る時や
クリースにブレンディングする時に
柔らかで肌ストレスの無い毛質が
なんとも気持ち良い!
キワのブレンディングには
少し大きいブラシサイズですが
大きくぼかす時にはとってもいい仕事します。
POWDERBLUE
ゴリ押しできるブラシです
手持ちのパウダーブラシと比べても粉含みは抜群。
柔らかな毛質ではありますが
プレストパウダーでも使用可能。
でも・・・
やっぱりルースパウダーのほうが
ほんわかした繊細な仕上がりになるので
個人的にはルースパウダー押し。
欲望のまま手に入れたメイクブラシ。
コントアーブラシの形状で
POWDERBLUEから発売されたら
絶対買う!

リアルテクニクスの公式サイトは
送料がかかりますが
それを払ってでもこのリスっぽいPOWDERBLUEは
買ってよかったな~と思える
秀逸なフェイクなリスっぽいブラシでした。
ここからは番外編。
コントアーブラシを探していた時
偶然見つけたファンブラシ。

以前ILLAMASQUAのビヨンドパウダーを買った
ルックファンタスティックで同時購入したものです。
NYX PROFESSIONAL MAKEUP PRO FAN BRUSH
アットコスメショッピングでも
購入できるようになりましたが
価格はこちらのほうが断然お安いです。
このファンブラシ
エコツールズのファンブラシも持っているのですが
その密度は全く異なります。

同じファンブラシでも、もはやベツモノ。

厚みがあってコシがあるのに痛くないNYX。

ファンブラシ3本持ってまして・・・

メーカーは以下の通り
→雑な紹介。

MACは限定のハイライトに付属してました。
エコツールズはチークブラシとセット品。
NYXは見た目で選んだ冒険の1本です。

NYXのファンブラシは
現在シェーディングを耳の下辺りから
顔の中心に向けて広い面を当てて使ってます。
広い幅を活用して一気にコントア。
細い幅を活用して生え際にシェーディング。
雑に塗ってもボケます。
※ツッコミ担当はいません。
NYXのファンブラシは
毛がミチっとしているのに
顔に沿ってしなるので
素人が適当に塗る
雑なシェーディングにもってこいです
ファンブラシの形状を活かして
頬にハイライト入れるのも良さそうですが
私はもっぱらシェーディング一筋です。
ルックファンタスティックで
初めて購入される方は
紹介コード【BTTV-R1】を利用すると
700円OFFになると思います。
くどいようですが
私はこの紹介コードの存在を知らないまま
初回購入を終えてしまいました
ダラダラとメイクブラシの備忘録を
気の向くまま書いたところで
メイクブラシのバリエーションは
かなり充実したな~と今日も一人
女優ドレッサーの前でニヤつく備忘録でした。
今日はメイクブラシのお話です。
メイクブラシといえば・・・
私がこよなく愛するブロガーさん。
棺にコスメのヒツコスさん
今回もまたヒツコスさんコンプリートの
メイクブラシ購入備忘録です。
当初私はリアルテクニクスの
特定のメイクブラシを探していました。
ズバリ!
コントアーブラシ
でございます。
チークブラシより毛足が短く
パウダーブラシをこじんまりさせたような
形状のブラシを探していました。
シェーディングをピンポイントで
グリグリ入れたい時に
良さそうだな~と探し求めたのは
リアルテクニクスのコントアーブラシ。
iHerbで見つけたのですが
セットブラシで品切れ。
現在はブラシセットの内容が違うもので
セットされたものに入っています。
Real Techniques by Sam and Nic, フローレス ベースセット
iHerbで品切れだったので
執念の捜索をしていた時に
ヒツコスさんのブログと遭遇します。
答えはそこにありまして・・・
iHerbでしか買えないと思い込んでいた
リアルテクニクスのメイクブラシは
まさかの公式サイトからのオーダーで
日本へ配送していることを知ります。
そのタイミングで
iHerbでは取扱のない数々の
魅力的なメイクブラシの存在も知ったわけです

公式サイトを徘徊していると
ヒツコスさんが絶賛していたアレを発見。
POWDERBLUEシリーズの
リス毛ではないけど
リスっぽいメイクブラシ。
ヒツコスさんレビューの記事に惹き込まれ
このリスっぽいブラシも同時購入しました。

当初の目的だったコントアーブラシ。

私が購入したセットの中の・・・

一番左側のブラシが超絶欲しかったワケです。
iHerbで以前購入したセッティングブラシ→ピンク。

このブラシは想像より小さめヘッド。
私はこのセッティングブラシを
眉毛とアイシャドウ前のまぶたに
セッティングパウダーを塗るのに使用してます。
小さめヘッドで柔らかな毛足の肌当たりは抜群。
このセッティングブラシの毛量と毛足を
ボリュームアップしたようなコントアーブラシ。

ほんの少しの違いなのですが
使用感は大きく違いまして
セッティングブラシでは
フニャフニャしてグリグリ乗せられなかった
ブロンザーやシェーディングが
ピンポイントで乗せられます。
リキッドファンデと高相性の
エキスパートフェイスブラシも愛用しています。
バッフィングブラシが同じ形状に見えますが・・・

左=バッフィング 右=エキスパートフェイスブラシ
このバッフィングブラシは毛足が暴れるので
使用用途は模索中。
きっとお蔵入りだと思う


ケース入りですが・・・
このケースは使いにくそうなので
見て見ぬふりをしまして

結局やっぱり欲しかったのは
左から2本目のコントアーブラシだけという
セットブラシの意味をなさないお買い物でした


セット品あるあるネタです。
そして今回のメイン!
リスっぽいPOWDERBLUEに移ります。

私が選んだのはこの2本。

右→B01 SOFT POWDER BRUSH
左→B04 SOFT SHADOW BRUSH
POWDERBLUEの名前の通り
ブルーのグラデーションが美しい柄。
毛もブルーで統一されています。

見ての通り長さのあるブラシの柄。
セットブラシと比べると長さが際立ちます。

柄の先端が尖っているシャープな形状。

ブラシは緩めの涙型をしています。

ヒツコスさんが
絶賛していたリス毛に近い化繊毛。
リス毛は高くてとても買えないのですが
その手触り・粉含みはブラシ界のドン的存在。
・・・に似た質感が
リーズナブルに再現されているという
期待の新人です

実際に手の甲や
手のひらで毛の感触を確かめると・・・
リス毛持ってないけど
かなりリスってる!
持ってないけど断言できる!
※持ってないのに断言する!
リスっぽいよ!
私が以前購入したリアルテクニクス。
パウダーブラシとチークブラシが
非常に気に入っているのですが・・・

このシリーズの毛質とは全く別モノのPOWDERBLUE。

腰の強さはほとんど感じないかなり
しなしなとした毛質なのですが・・・
一度使うとやみつきになるほどのしなやかさ。
手持ちのルースパウダーを
POWDERBLUEのブラシに含ませてみると

驚きの粉含み!
しかもまんべんなく均一に吸い込む。
さらにここからPOWDERBLUEの
リスっぽい質感を堪能。

もともと舞うほどに細かなパウダーを
毛の1本1本が粉体をキャッチして
ほんわかふんわりと顔にパウダーが乗る。
しかもこれが・・・
360度全方向肌に当てても痛くない。
痛くないけど肌に密着。
しなりながら
毛先が肌に密着しながら
粉を含んだブラシが気持ちよく滑る。
滑らせても良し。
タッピングしても良し。
リス毛は知らんが
POWDERBLUEのリスっぽい毛が
メイクアップタイムの
メイクしている気分を高揚させるのよ~
パウダーブラシと同じ毛を使った
アイシャドウブラシも同様で
アイホール全体にベースカラーを塗る時や
クリースにブレンディングする時に
柔らかで肌ストレスの無い毛質が
なんとも気持ち良い!
キワのブレンディングには
少し大きいブラシサイズですが
大きくぼかす時にはとってもいい仕事します。
POWDERBLUE
ゴリ押しできるブラシです

手持ちのパウダーブラシと比べても粉含みは抜群。
柔らかな毛質ではありますが
プレストパウダーでも使用可能。
でも・・・
やっぱりルースパウダーのほうが
ほんわかした繊細な仕上がりになるので
個人的にはルースパウダー押し。
欲望のまま手に入れたメイクブラシ。
コントアーブラシの形状で
POWDERBLUEから発売されたら
絶対買う!

リアルテクニクスの公式サイトは
送料がかかりますが
それを払ってでもこのリスっぽいPOWDERBLUEは
買ってよかったな~と思える
秀逸なフェイクなリスっぽいブラシでした。
ここからは番外編。
コントアーブラシを探していた時
偶然見つけたファンブラシ。

以前ILLAMASQUAのビヨンドパウダーを買った
ルックファンタスティックで同時購入したものです。
NYX PROFESSIONAL MAKEUP PRO FAN BRUSH
アットコスメショッピングでも
購入できるようになりましたが
価格はこちらのほうが断然お安いです。
このファンブラシ

エコツールズのファンブラシも持っているのですが
その密度は全く異なります。

同じファンブラシでも、もはやベツモノ。

厚みがあってコシがあるのに痛くないNYX。

ファンブラシ3本持ってまして・・・

メーカーは以下の通り


MACは限定のハイライトに付属してました。
エコツールズはチークブラシとセット品。
NYXは見た目で選んだ冒険の1本です。

NYXのファンブラシは
現在シェーディングを耳の下辺りから
顔の中心に向けて広い面を当てて使ってます。
広い幅を活用して一気にコントア。
細い幅を活用して生え際にシェーディング。
雑に塗ってもボケます。
※ツッコミ担当はいません。
NYXのファンブラシは
毛がミチっとしているのに
顔に沿ってしなるので
素人が適当に塗る
雑なシェーディングにもってこいです

ファンブラシの形状を活かして
頬にハイライト入れるのも良さそうですが
私はもっぱらシェーディング一筋です。
ルックファンタスティックで
初めて購入される方は
紹介コード【BTTV-R1】を利用すると
700円OFFになると思います。
くどいようですが
私はこの紹介コードの存在を知らないまま
初回購入を終えてしまいました

ダラダラとメイクブラシの備忘録を
気の向くまま書いたところで
メイクブラシのバリエーションは
かなり充実したな~と今日も一人
女優ドレッサーの前でニヤつく備忘録でした。