ゆきだるま日記

静岡市在住の土木会社の事務員です。 女を忘れないように、女を楽しめる年代として、日々道楽人生を送っています。

2017年03月

【食べログ】野菜を食べるカレーcamp マークイズ静岡店でのお話

2017年3月18日

今日は食べログです。

先週久しぶりにマークイズ静岡に行ったので
お馴染みの野菜を食べるカレーcamp MARK IS 静岡店で
お楽しみのカレーを頂きました。


のですが・・・
ほんとにちょっとした聞き間違いで
えらく不愉快な思いをしたので
今日はそんな事も備忘録です。


まずは・・・大好きなカレーから
毎回コレしか頼まない一日分の野菜カレー目的でしたが
なんと!
ランチセットを発見しました。
野菜を食べるカレー camp (4)


サラダとドリンク付きの1,280円。

一日分の野菜カレーよりカレーの具が少ないのか
サラダと合わせると一日分の野菜が摂取出来るらしい


お隣の女子二人組も同じメニューを頼んでいまして
私もランチセットでオーダーすることにします。


そして・・・
ここからが聞き間違いハプニング
カレーは季節の野菜セットでオリジナルルー。
ドリンクはアイスティ。

自信満々でオーダーしたのですが・・・
その後店員さんが聞き返す~~~

「アイスの量は?」


想定外の質問に驚きを隠せない私


氷の量を聞いているのか?
アイスティの濃さを聞いているのか?


想定外だから意味が分からず困り顔の私。
困った結果もう一度言ってみた。


「アイスティで!」


もう・・・店員さんと私では解決できないと
横で察した相方さんが優しく教えてくれた。


「ライスの量を聞いてるみたいよ」・・・と。


ををぉぉ・・・


アイスじゃなくて
ライスだったのかぁぁぁ


耳悪くなりましたかね・・・私
そう聞き取れなかった私が悪いんです。


賑やかな店内で小さな声で応対する
店員さんを責めても仕方ありません。


私は大人だからぁぁぁ
グッとガマンしました。
※当たり前っちゃ当たり前だがな・・・

でも気分悪かった

ライスとして提供している店舗では
決して「ごはん」とは言い換えてくれません。
不愉快な気持ちはなんとなくこのまま
食後まで続くよどこまでも~。


空腹を満たすため
ライスの量は200g!
半分やけっぱちです・・・



鉄板が暖められます。
野菜を食べるカレー camp (3)



そしてセットのサラダが到着。
野菜を食べるカレー camp (1)



スコップスプーンも待機。
野菜を食べるカレー camp (2)



いよいよ~カレーの登場!
鉄板から飛び出しているタマネギ。
モリモリのお野菜がグツグツとしています。
野菜を食べるカレー camp (5)



んで・・・
ライスね!
アイスじゃないよライスだよ~→しつこい
アイスティの量じゃないんだよ~→くどい
野菜を食べるカレー camp (6)



ようやく出揃ったランチセット。
野菜を食べるカレー camp (7)



モリモリとおいしく頂きます。


が!


相方さんはインスタをやっていまして
タイムリーにアップするのが好きらしい。
食べるのもそっちのけでとりあえずスマホと格闘。
私はブログ派なので写真さえ撮っておけば
あとはいつでもいいのでアツアツのうちに頂きます。


今回は何やらアップするのにウマくいかないらしく
ちっとも食べない相方さん。
相方さんと一緒に食べるごはんが好きなのに
なんとなくつまらないお食事タイムになりました。


お隣の二人組女子が先にお会計した時
ホットペッパーのクーポンでランチセットが
1,000円というお得情報を小耳にはさみました。


次回はクーポン確認してから行きたいと思いますが
今回はCAMPの集める切手が貯まっていましたので
こちらを利用して990円引きでお会計。
野菜を食べるカレー camp (8)



お店を出た後・・・
相方さんがまだ飲み物飲んでる最中でお会計するから
急いで飲んだと言われ悪いことしたな~と反省。


反省しつつも!


インスタに時間かけていたことや
オーダー時の不愉快さから逃れたかったことや
なんとなく居心地が悪かったことも
カレーとともに飲み込んだという
たまには大好きな人もウザく感じる瞬間がある
人間らしい感情の備忘録でした。


いつも気持ちよく暮らしたい。
優しい気持ちで接したい。
それが建前であるときに
本音の自分がどうにもやるせなく感じた
少しスパイシーなエンディングでした。


 

【医療系備忘録】今年も乳がん検診に行って来ました!

2017年3月17日


今年も乳がん検診に行って来ました。

検診先は医師会健診センターメディオ。
2017乳がん健診 (1)



今年も個人申し込みです。
2017乳がん健診 (2)-R



この検診票を書いてからメディオに向かいます。
2017乳がん健診 (3)




静岡市は2年に1回の検診に対して補助があります。
検診を受けるたびに
「12ヶ月後再検査」
というC判定が続く私にとって
この空白の1年後をどうやって乗り切るのか・・・
答えが分からないままだったりします。


経過観察のお墨付きをもらいつつ
病気ではないので保険適用外。

経過は観察するが
検査は自費でやってね♪
というグレーゾーンを10年以上続けています。

会社で乳がん検診を受けさせてくれれば良いのですが・・・
一番安い検査項目のみで健診しているので
個人申込で受診しています。


乳がん検診の予約を入れようと
メディオに電話したらなかなかの混雑状況で
生理後すぐに申し込みをしましたが
2週間先の予約だったので
タイミングを見計らって申し込みするのは
なかなか至難の業です。


平日の午後しかマンモグラフィの予約が取れないため
会社を早退して検査に向かいます。
会社早退は嬉しいのですが・・・
マンモグラフィの痛さを思い起こすと
メディオに向かう足取りも重かった


2年前の乳がん検診でC判定の「経過観察」。
1年後にマンモグラフィを受けよ!との診断後、
静岡市にある乳腺外来の東泉クリニックを訪れ
東泉クリニック経由でマンモグラフィと超音波検査を
保険適用で受診することが出来ました。

 
あれから1年。
今年は静岡市で補助対象となる
2年ごとの乳がん検診を受けます。


毎年マンモグラフィを受けていますが・・・
あの激痛・・・
なんとかならないのでしょうか


もうソレ以上圧力かけたらダメだ!
というところからもう1押し~2押しする。
撮影方法に毎回涙と緊張からくるワキ汗ダラダラで
めまいがしそうな勢いです。


マンモグラフィ終了後、
着替えをする時に見下ろすと・・・
真っ赤に擦れた胸が悲惨さを物語ります。
この圧迫痛が翌日も打撲痛のように襲うのだ。
人によって痛みの感じ方はそれぞれですが
私は毎回かなり痛い思いをしてマンモを受けています。



マンモグラフィはメディオで撮影してもらい
視触診は東泉クリニックを指定して申し込みました。
メディオで検診料金の2,000円を支払ます。
2017乳がん健診 (4)-R



その際に・・・
こんな感じのメモを渡されます。
2017乳がん健診 (5)



撮影したマンモの写真が1次診断の医師を経由し
東泉クリニックが2次診断と視触診を兼務します。
3月3日に電話連絡してから東泉クリニックに行きました。


なんとなく特に気にもせず行った東泉クリニックでしたが
たまたま訪れた日が女医さんの日だった。
これ・・・何気にラッキー
やっぱり男の先生に診てもらうのは心的苦痛が伴います
2017乳がん健診 (6)



東泉クリニックでWEBサイトを開設したようなので
これからは受診前に休診確認も取れます。


11時過ぎに病院に到着しましたが
院内やや混雑してました。

大丈夫だと思いつつ
やっぱり毎年緊張する瞬間です。

また経過観察なのか・・・
今年は異常なしなのか・・・
そうでなければ乳がんの疑いということになります。


順番が来て先生からマンモグラフィの状態説明を受け
典型的なカテ2の石灰化なので
心配無いですと言われ一安心。
その後視触診へと続き・・・
今回はお咎めなしの診断が下りました。
2017乳がん健診-R


異常所見認めず



病院から帰る道のりも心なし軽かったです



呉服町タワーの駐車場で駐車料金を支払い・・・
2017乳がん健診 (7)



久しぶりに気持ちが明るくなった乳がん検診でした。



今回は異常所見無しでしたが
乳がんから永久的に開放されたわけではありません。
定期的な検診。
自己検診を正しく行うことって大切だと思うのです。


自覚症状がなければこのまま2年後に
また乳がん検診を受けようと思いますが
ほんとうは保険適用で1年ごとの検診を
受けられる世の中になることを強く切望します。


今日は乳がん検診の備忘録でした。



 

【コスメ備忘録】楽天スーパーSALEで買ったものとメイクアップフォーエバーのお話

2017年3月16日

 
今日は・・・
先日の楽天スーパーSALEの買い物備忘録です。

そう・・・
ひたすら買ったものを忘れないための備忘録


このセール以前にメイクアップフォーエバーから
製品カタログとサンプルが届いていまして・・・
毎年新しいカタログの配布に合わせて
今年も申し込みをしてました。

今年はサンプルもいただけるという
なんとも楽しみな内容でそれがこちら!
メイクアップフォーエバー (9)



メイクアップフォーエバーとの出会いは8年程前。
もちろんネタ元は得意のYouTube
プロ仕様という触れ込みは当時の私にはとても魅力的だった。


とは言うものの・・・
全てのアイテムが万人受けするはずもなく
個人的に気に入っているアイテムが数点ある程度。

が!

その数点のアイテムに変わるアイテムは無く
不動の人気(個人的だけど・・・)を誇る。


ネックなのは!

静岡在住の私には
メイクアップフォーエバーが好きでも
店頭でお試し購入が出来ない事。
そうなのよ
取扱店舗の少なさ・・・
コレが万人受けしない理由なのかもしれない。


デパートでの取扱としては
唯一の伊勢丹新宿店。
過去に一度メイクアップフォーエバー目的で
新宿伊勢丹まで買いに行った経緯がありますが
時間的にも距離的にも経済的にも
東京はやっぱり遠かった
残るはヘアーサロン内での販売など・・・
お試し購入が出来る場所が少なすぎ。
それでも人気があるのは口コミの評判による効果。

試してみる価値はあるのですが
チャレンジ精神が旺盛な人でなければ
なかなか製品購入まで行かないのかもしれません。


今回楽天のスーパーセールで購入した商品はこちら。
総勢6点で整列。
楽天スーパーSALE (1)


今回購入した中で3点は
メイクアップフォーエバーのものになります。
その3点の中で1点はサンプルで使用して
とても良かった化粧下地。
※また化粧下地ですけど温かい目で見て下さい
メイクアップフォーエバー (7)



STEP1イコライザー2のスムース。
メイクアップフォーエバー (5)



ファンデーションのサンプルも使用しましたが
日焼け止め効果無しでSPFが入っていない点と
製品単価が高かった点を考慮して
このファンデは却下しました。
ちなみにサンプルで頂いたのはこちらの
ウルトラHDファンデーション。
メイクアップフォーエバー (8)



色は標準色のY245(ソフトサンド)でした。
私の顔色は大抵標準色でOKなので色味はバッチリでした。
万が一購入したい時があったらこの標準色を買うと思います。
メイクアップフォーエバー (3)
参考までに・・・
ファンデのテクスチャはとても滑らかで伸びがよく
嫌な香りもしません。
プロ仕様ファンデという点から察するに・・・
日焼け止めは別の専用アイテムで補えば良いという観点と
室内で撮影する女優さんに日焼け止めはいらないという
プロ目線の製品ゆえのポリシーなのでしょうか?
一般人の雑な推測ですが


とりあえず2つのアイテムを試せてラッキーでした。
メイクアップフォーエバー (1)



そして・・・
このSTEP1の化粧下地がそりゃあもう良かった
楽天スーパーSALE (6)



スムースという名前の通りでかなりサラサラの仕上がり。
希望の仕上がりによって
タイプの異なるバリエーションがあります。
楽天スーパーSALE (7)
残念なのはこの化粧下地にはSPF効果が無いこと。
紫外線が強くなるこれからのシーズンは
日焼け止め効果の高い乳液などで保護するか
ファンデの日焼け止め効果に頼るなど・・・
顔全体の日焼け止めには留意したほうが良さそうです。



そして次のアイテムは・・・
過去何度もブログに登場している
アイメイクリムーバーのセンズアイズ。
楽天スーパーSALE (4)
マスカラ大好き人間で
目元の皮膚がコットン繊維に負けてしまうような弱い方には
ぜひともオススメしたいリムーバーです。
体に悪そうなスカイブルーカラーはさておき・・・
指でなじませながらマスカラ・アイメイクがオフ出来ます。

100mlで少ない内容量だと思うかもしれませんが
私の場合は両目ワンプッシュ使用で十分な量なので
二層式でコットンに含ませるタイプのものより断然長持ちします。
コスパが良かったのは副産物。
何よりも優しくアイメイクが落とせるのが最大のウリです。


そして今回ちょっとチャレンジしたアイテムが
このミスト&フィックス。
楽天スーパーSALE (5)
リキッドファンデ+ルースパウダーのベースメイクが基本。
ハーフマット系の仕上がりを好むので
ベースメイクが出来た段階では
顔がやや白浮きして乾燥した状態です。
ベースメイク後に吹きかける液体(?)を探していて
たまたまメイクアップフォーエバーでその効果が期待できる
アイテムも見つけたのでこちらはチャレンジ購入品


事前調査はしておらずフィーリングで購入しました。

そう!私はチャレンジャー♪



メイクアップフォーエバーのアイテムを購入したので
軽く使用感もレビューしようとまだまだ続くよ備忘録


まずはメイクする準備として
ざっくり必要なものを出します。
メイクアップフォーエバー (10)



まずは化粧下地から塗る。
メイクアップフォーエバー (12)



量的には小豆1粒程度を使用。
メイクアップフォーエバー (13)



色はファンデのような肌色をしていますが
実際に肌に塗ってみると色づくほどでもありません。
ただこのテクスチャがなんとも不思議な感触で・・・
細かいムースのような塗り心地で
ひと塗りするだけで肌の凹凸感が消えて
とても自分の肌とは思えないほどのスルスルな触感に
感動と感激と衝撃を覚える
メイクアップフォーエバー (14)



次のファンデのノリも良くなり
これで日焼け止め効果があったらもっと良いのにと
思わずにはいられない
この日のファンデはエスティのダブルウェア。
最後にシャネルのルースパウダーで仕上げます。
メイクアップフォーエバー (17)



このブラシは・・・
ボビイブラウンのフェイスブラシです
メイクアップフォーエバー (19)



ルースパウダーでサラサラマットな仕上がりで
いつもはフィニッシュでしたが・・・
メイクアップフォーエバー (21)



ミスト&フィックスを購入したので
この仕上げの後に顔から40cmほど離してワンプッシュ。
メイクアップフォーエバー (22)



なのだけど個人的な感想としては・・・
40cmは遠すぎるので半分程度の20cm付近で
3プッシュ(おでこ・両頬)してみる。
メイクアップフォーエバー (23)


イヤイヤ・・・
見た目には使用前・使用後の違いが
わからんがな

写真では伝わらない
ミスト&フィックスの効果を
文字で綴るよ・・・頑張るよ!


正直このミストを吹くまでは
あまり効果を期待していなかったのですが
フィックスという言葉を翻訳してみると
「固定」
という意味合いに合致する。


ルースパウダーの粉っぽさが消える。
たぶん・・・ミストが霧状で
水っぽい吹き加減とは異なるので
顔全体が細かい水分で覆われる感じが気持ちいい。
手のひらで押し付けるように馴染ませると
メイクしました!
という顔から肌色がより強調されて
メイクしているんだけど
ナチュラルな仕上がりになる。

コレは・・・
使い始めて每朝実感している不思議な感覚です。


ベースメイク完成時点でミストを吹くので
アイメイクはミスト後になります。
フィックスで固定するのが目的ではありますが
繊細なアイラインやビューラーで上げたまつ毛が
なんとなく消えてしまいそうで
メイク完成後には吹きかけをしていません。
性格がビビリなので・・・


無くてもいいけど
あると仕上がりが違うことに気がついてしまったので
これはメイクアップフォーエバーのアイテムとしては
かなりお気に入りにランクインしました。
内容量125mlで3,800円の定価を考慮しつつ
化粧水のようにじゃんじゃん吹きかけるものではない為
コスパも良さそうです。


夏の汗ばむ季節にも
クールダウン効果が期待できるし・・・
コスメ好きにはなかなかツボなアイテムでした


最後に・・・
長らく愛用しているMACのブラシクレンザー。
楽天スーパーSALE (3)



香りに癒やされつつ保湿できるボディローション。
ここ数年・・・
体の保湿はこのエリザベスアーデン以外使っていません。
※MUJIのホホバオイルをブレンドしてますけど
楽天スーパーSALE (2)



マスカラのストックにメイベリン。
楽天スーパーSALE (8)


途中脱線してどれが購入品か分からない
状態になりましたが・・・
以上の6点をもちまして今回の楽天スーパーセールでの
購入品備忘録は終わりです。


ダラダラ長きに渡りお付き合い頂きまして
本日もお疲れ様でした。


今日は楽天スーパーセールで購入した商品と
メイクアップフォーエバーが好きだ!という
個人的な意見満載の備忘録でした




















大切なピアスを失くさないためにクリスメラのピアスロックミニ

2017年3月14日

先日・・・
不運な出来事に見舞われました。

まっ・・
いつもの事だけど!


過去に何度もピアスを落としてきたので
ピアスキャッチは必ずクリスメラを愛用してきました。


その歴史は古く・・・
自分のブログを振り返ると
2012年5月12日に購入して以来のお付き合いです。


およそ5年弱の期間・・・
私の耳の後ろでピアスをガッツリホールドして
落下防止に欠かせないアイテムだったクリスメラ。


時々手から滑り落ちたりして
部屋の中でコロコロ転がることはあっても
必ず見つかっていたクリスメラが
ついに・・・自分の不注意から
手の届かないところに落下してしまった


忘れもしない~
2017年3月7日の朝。
アクセサリーを付けようといつものように
こんな場所からピアスとクリスメラを取り出そうとした時・・・
クリスメラ18



まさかのストーブ内落下。


朝の暖房はエアコンを使用しているので
ストーブは未使用だったのですが
この天板の穴の中のどこかに落下


猛然とストーブの中を探す。


朝の身支度で忙しい朝。
気持ちの焦りのせいかどこにも見当たらないクリスメラ。


ひとまず・・・
床に落下していないことを確認して
ストーブ内に落ちていると信じて出社。


クリスメラが無い状態でピアスを付けるのに
かなり抵抗があったのでこの日はフープピアスを付け
1日仕事中もクリスメラの事で頭が一杯。


万が一見つからないとなると
フープピアスしか付けれなくなってしまうので
新しいクリスメラをとりあえずAmazonで発注!


まさに5年ぶりに新しいクリスメラ購入の瞬間です


余計な支出ですよ
クリスメラを落とさなければ
買わずに済んだクリスメラ。
特に不具合だって無かったのに・・・


保険の意味も込めてクリスメラの発注はヨシとして
自宅に帰ってからストーブ内のクリスメラを探す。

と!

見つけたよ~クリスメラ。
なんと!灯油タンク側の穴にホールインワン。
クリスメラ16



タンクを取り出して端に見えるクリスメラ。
慎重に長い棒の先にガムテープを貼付けて
取り出せばいいものを・・・
焦る気持ちが先に立ちクリスメラを指で弾いてしまった
給油タンク下にあった凹部分にあえなく落下して
どうにもこうにも手が届かない所に落ちてしまいました。


見えていたのに
自分で見えないところに落としてしまうガサツさに
ほとほと嫌気が差して・・・
ストーブの前で少し泣いたよ。
大人だけど!

どうにも手が届かないんだと諦めがつくまで
1時間ほどストーブを眺め・・・
Amazonで発注した新しいクリスメラに思いを託す。



不幸中の幸いだったのは
Amazonの出荷がとても早かったこと。
朝イチで発注したのでお昼には出荷完了メールが届く。
世間を賑わせている配送業界悲鳴のニュースに
大変申し訳なく思いつつも
翌日配達のヤマト便を今か今かと待つのだよ


そして・・・
クリスメラを落として無くした日の翌日には
新しいクリスメラが我が家にやってきて・・・

歓喜!


クリスメラ2



この小さな箱をどれだけ心待ちにしたことでしょう


クリスメラの精度の高さ。
ピアスを落とさなくなったのは
このクリスメラのお陰です。


このキャッチ以外私のピアスは任せられないの。


熱弁ですよ・・・



久しぶりに購入したので
新しくなったクリスメラのロックミニを備忘録。
クリスメラ3
お買上げから3ヶ月間の保証付き。
よっぽどの事がない限り壊れる心配はありませんが


超ミニパッケージを開けると
キャッチが芯棒に刺さった状態です。
クリスメラ4



少し丈が短くなったクリスメラ。
クリスメラ9




本体素材は変わらずのサージカルステンレス。
クリスメラ8




もともと金属アレルギーは無いのですが
メッキ加工されたポストは相性が悪いことが多いので
安心安全のSUSが好き。
手持ちのアクセサリーもシルバー系が多いので
ステンレスのシルバーカラーでちょうどいい。


先代の1個だけ残ったクリスメラと並列。
左=先代 右=NEWクリスメラ
クリスメラ6



先代はロック部分の引っ張り箇所が飛び出していますが
今回届いたクリスメラは引っ込んでいます。
この部分を爪で引っ掛けて取り外す仕組み。
装着時はそのまま押し込むだけでOKです。
クリスメラ7
悪いクセの指皮剥きがバッチリ写っています


ピアスに付属のキャッチは
厚さが無いのでポストの長さは関係ありませんが
クリスメラは小さく見えてもソコソコ厚さがあるので
ポストが短いピアスには不向きだったりします。

ポスト長めのCZピアス→写真上
ポスト短めのターコイズ→写真下
クリスメラ11



それぞれにクリスメラのキャッチを装着すると・・・
後ろからポストの余白にかなりの差が出ます。
クリスメラ13
短めのポストでもなんとか付くには付くのですが
心理的にやや不安ではあります。

なので・・・
ピアス購入の際はポストの長さを調査してから
購入するようにしています。

気に入って購入したピアスを落とさないように
クリスメラがハマらなそうなポストは却下してます。


あと・・・
細すぎるポストの径もNG。
これがなかなか難しい選択です。
0.6mm~1.1mmの外径に対応していますが・・・
ノギス持参でピアス購入って聞いたことないわよね



耳の後ろで地味に活躍するクリスメラ。
クリスメラ14-R



これからは落とさない様に
自分の不注意で泣かない様に
気をつけて使いたいと思います。

なぜなら・・・
クリスメラはお値段けっこう高いので


大切なピアスを失くさないために
使うクリスメラですが
クリスメラを紛失することもあるという
当たり前の事実を初めて体験した備忘録でした。





 

【コスメ備忘録】ダイソーで見つけたリップバームがアレにソックリ

2017年3月13日


今日はダイソーで見つけたリップバームの備忘録です。


ジャータイプのリップバームで
かなり気に入って使っているのが
ニベアのリップバーム(無香料)なのですが・・・
ニベアリップバーム (12)



ダイソーでソレと見間違うモノを見かけて
2度見
3度見

してしまったものを今日は備忘録です。


まずは外観がコレ。
ダイソー リップバーム (2)



ニベアのリップバームファンなら
絶対に食いついてガン見してしまう風情ですよ


ピラ~ンと貼り付いている製品シールに
「日本製」
の文字が輝かしく光ります!



製品底部に品番あり。
化粧・口もとメイクNo.129
KM-16-36 G244
ダイソー リップバーム (4)




成分表示があったので・・・
ダイソー リップバーム (3)



老眼気味で目がショボショボする中
頑張ってニベアの成分と比較するために
書き出してみる。→暇人ではない→と思っている。
ダイソー リップバーム (12)



ニベアの有効成分が2つに対して
ダイソーは1つだけ。
その他の成分は入っているものもあったり
違う成分で補っていたりで結局成分の意味が分からないので
書き出した意味は無かったことに気付く
ニベアリップバーム (3)



同じような成分で
使用感が遜色なければ
ダイソーのリップバームに切り替えたいな~と
比較検討に闘志を燃やす!
ダイソー リップバーム (5)



先日ストック用に購入しておいた
ニベアのリップバームが未開封であったので
新品対決が叶いました
ダイソー リップバーム (6)



見た目はニベアのほうが濃いブルーのジャー。
ダイソーは薄いブルーのジャーです。
ダイソーの容器は軽めのプラ素材で
キャップを外す時にもニベアとの違いを強く感じます。


内容量はダイソーが1g少ない6g。
どちらも無香料タイプになります。


開封してみて一目で感じた製品の違いは
写真からも見て取れます。
ダイソー リップバーム (7)



ダイソーのリップバームはワセリンが強そうな色合い。
ニベアの表面がなめらかな乳白色に対して
ダイソーはまだらな乳白色をしています。
ダイソー リップバーム (8)



見た目はさておき・・・
実際にリップブラシに取ってみます。
ダイソー リップバーム (9)




リップブラシをクルクルさせて
バームをブラシに取りたいのですが
油分が強くなかなかブラシに馴染みません。
何度かグリグリと往復させてブラシに適量を取る。
ダイソー リップバーム (10)



香りは無香料なので無臭。
油臭とかも感じません。


そしてくちびるに塗ってみた。
ダイソー リップバーム (11)



正直な感想は・・・
ヌルヌル感ハンパない。


ブラシに取った瞬間から感じていたことですが
実際に塗ってみてさらにその油分を強く感じます。


ニベアのリップバームは
かなり濃厚なテクスチャなので
リップブラシに取る時も、塗る時も
ぼってり、モッタリした塗り心地で
濃度が高く唇への密着度もかなり高い。


対してダイソーのリップバームは
弾くような油分で密着度は弱め。


ニベアのリップバームとは
比較する対象ではないのかもしれないけど
見た目ソックリ、中身別物だと実感しました。


油分がかなり強いので
ダイソーのリップバーム後に口紅を付けると
かなり口紅が浮きます。
口紅前は辞めたほうが良さそうです



ニベアのリップバームの変わりとしては
かなり物足りない製品であるわけですが・・・
100円SHOPでリップバームを出すダイソー。
この企業努力が私は好きです。


ニベアのパクリではなく
ダイソーのリップバームとして使うのは
全く問題ない商品です。


が!

くちびるが荒れに荒れている人には
油分で潤いを補うのではなく
有効成分重視が大切なのだと
強く感じたリップバーム備忘録でした。


 

 
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • 48歳の誕生日! 今日は有給とって引きこもり
  • 48歳の誕生日! 今日は有給とって引きこもり
  • PILOTのキャップレス万年筆 機能的で実用性抜群だけどエモさ上等
  • PILOTのキャップレス万年筆 機能的で実用性抜群だけどエモさ上等
  • PILOTのキャップレス万年筆 機能的で実用性抜群だけどエモさ上等
  • PILOTのキャップレス万年筆 機能的で実用性抜群だけどエモさ上等
メッセージ
Twitter プロフィール
土木会社の事務員です。 ファッション・コスメ・モバイル・パソコンをこよなく愛す一般人です。
LINE読者登録QRコード
LINE読者登録QRコード
楽天市場
お気に入り




Brandear(ブランディア)


楽天市場


日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス