2015年11月30日
医療ネタ備忘録です。
ついにこのタイトルで備忘録を書く日が来ました。
完治したらブログに書こうと心に決めて
つらい治療にも負けずコツコツと通いました。
ということで早速ウイルス性のイボの治療から完治までの
道のりを備忘録しようと思います。
治療中の足の写真を載せますので
見るのが嫌な方はここでさよならです。
そもそも・・・
私の右足の裏に違和感を感じたのは
もういつだったか覚えがないくらい。
たぶん1年以上前だったと思います。
たまに魚の目が出来る足だったので
「また魚の目が出来たかな~」
くらいであまり気にしていませんでした。
でもほっといても治らないので
市販薬のイボコロリとかスピール膏などの
治療薬を貼り始めたのが2014年の終わり頃。
夏のサンダルシーズンまでには
治したくて冬の間に治療しようと思って貼りはじめました。
通常なら2回くらい薬剤を張り替える頃には
患部がふやけて芯の部分が取れるのですが
今回は周りの皮膚だけがふやけて取れるという繰り返しで
取りたい魚の目の真ん中が全く取れません。
薬剤の形に丸くふやけて取れた皮膚が再生するのを待って
何度もその市販薬を貼り続けていました。
そして5ヶ月が過ぎたころにようやく
「なんか治らない!おかしい!」
と思い始めまして(すでにその時点で遅すぎ)
相方さんに治らないことを涙ながらに話したら
病院に行けと諭され、
恐る恐る皮膚科へ診察に行きました。
私が選んだ皮膚科は
「しずおか葵の森クリニック」
ネットで診療予約が出来るのが決め手でした。
そして2015年5月8日。
記念すべき初診の日。
私は衝撃の事実を知ります。
私が魚の目だと信じてスピール膏を
貼っていたその患部はなんと
「ウイルス性のイボ」
というまさかの誤診(→自分的に・・・)
魚の目ではなかったという衝撃の診断に
イボコロリを貼っていたあの頃に自分が
アホらしくて悔やみきれません!!
そして総期間4ヶ月に渡る治療が開始されました。
まずは治療前の足の患部です。
黒いポツポツとした斑点が見えますでしょうか?
ほんのり周囲に丸い跡があるのは
スピール膏の名残です
かさぶたになったところをムシった跡。
まだまだ黒い斑点が見えます。
かわいそうな私の足
少し足裏をかばいながら歩く。
この期間中がとてもグロかった。
毎日写真撮っていたのですが
日に日にグロくなる感じ。
かさぶたなのですが・・・
あまりに黒くて斑点も見えません。
2015年6月19日
継続治療。
いつもと同じ切り取り&液体窒素。
切り取られる痛みも慣れてきました。
今回はかさぶたが厚いので
あまり痛みを感じません。
クレーターのような穴が開きます。
その下の生まれたての皮膚には
まだ斑点が存在します。
しつこいウイルス性のイボ
2015年7月10日
同じ治療が続きます。
このへんから劇的に改善してきました。
でもまだ中央にポツッと斑点が残っています。
2015年7月24日
先生が丸くカットするのですが
中央の斑点がなかなかしぶとく取れません。
2015年8月7日
見えますか?
中央にポツっと点があるのですよ。
コレが取れないと完治してないので
液体窒素で焼く治療が続きます
2015年8月28日。
そして3週間後の記念すべきこの日の朝
いつものように足を眺めていると
なにやら皮膚が浮いたような感じがします。
取れた~~~~
ちょっと穴が開いてますけど
黒い斑点も一緒に剥がれ落ちました!
この日最後の診察に病院に行きまして
「あら取れたわね。オシマイにしましょう」
ってことで長きに渡る治療の甲斐あって
無事完治致しました。
先生が言うには
そのウイルス性のイボは
近くの皮膚に移っている可能性もあるので
3ヶ月程度は様子を見て下さい。
と言われまして早3ヶ月経過。
このとおり、ばっちりキレイに直りました。
治療費
初診 1,480円
冷凍凝固療法 6回×850円=5,100円
最終診察 380円
4ヶ月間の治療費合計=6,960円
とても痛い治療ですが
がんばったお陰でキレイな足に戻れました。
足の裏に出来た魚の目だと思った勘違いから
長きに渡り見続けた自分の足の写真は
合計210枚になりました。
ちょっとした足のトラブルと思わず
これからはきちんと病院に行こうと思います。
皮膚科って当たり外れが激しいですが
しずおか葵の森クリニックは
とても信頼できる病院だと思いました。
私の足の写真にお付き合いいただいた方。
完治までご覧いただきましてありがとうございました。
コメント
こんにちは(^^)
ウイルス性のイボは同じ場所に再発することが多いので
患部が小さいうちにコツコツ病院に行くことをオススメします。
痛い治療なのでお気持ちお察ししますが・・・^^;
お久しぶりです。
4ヶ月くらい通って一旦治ったのですが、最近また同じところが、固く少し痛む様になってしまいました。
憂鬱です。
ちいさいの1個治療中です^^;
自分の体内にウイルス持っている限り
再発するようなので出たら治すです。
癒やしの銭湯でそのウイルスをもらってきた
なんてことがないように足裏は清潔にしてあげて下さいね~
え、再発されてしまったのですか!
何か予防策ってあるのでしょうか。
僕は近くの天然スーパー銭湯へいって、足裏を優しく揉んであげています。
効果があるか否か???
こんにちは(^^)
治療中の痛みは避けて通れない道なので
緩和ケアって大切ですよね。
実は私も小さなイボ再発で絶賛治療中。
見事に水ぶくれ状態です^^;
同じ痛みを現在私も共感中です。
痛いけど絶対治るので共にがんばりましょう!
ご返答をありがとうございます。
もう黒い斑点が消えたにもかかわらず、昨日に再び窒素治療を施されました。
ここの所2回は、治療の後の痛みが酷く吐き気をもよおしますので、次回は痛み止めを貰おうと思います。
イボが小さくなった方が、痛みがダイレクトに来る感じです。
周りにイボ治療の経験者を探し、痛みを共感してもらおうと思いましたが、なかなか居ないものですね。
どうしてこのイボにかかってしまったのだろう、としみじみと思う今日この頃...
noboさん、こんにちは(^^)
絶賛治療中の痛みお察しします!!!
病院に行く日はその痛みを妄想して
かなりブルーだったことを鮮明に思い出します。
つらい痛みのあとには
完治した爽快感が待ってます!
がんばってくださいね。
明けない夜はない!
終わらない治療はない!
必ず治るからがんばって!!
私もただいま液体窒素治療中ですが、なかなか治りません。
治療がとても痛いです。