2017年5月2日
今日は無印良品週間で購入した
スニーカーソックスの備忘録です。
消耗品はお気に入りの商品を。
いつもより安く買えるタイミングがベスト
極寒の冬は絶対に履かないスニーカーソックス。
足首寒すぎて肌見せなんて
考えただけで寒気がする季節を超え
愛用しているMUJIのスニーカーソックスを
今年も履き始めたのですが・・・
やっぱりソックスは消耗品。
ゴムが伸びてきて履きにくく感じてました
フットカバーでも良いのですが
足の甲を覆うスニーカーソックスは
やっぱりスニーカーにベストマッチ。
アイラブスニーカー人間なので
ソックスもその一部として
履き心地も重視したいところです。
3足1,000円程度でいろいろ試した結果・・・
MUJIの足なり直角ソックス系が
個人的に気に入ってます。
かかとをすっぽり包んで
足の直角部分を考慮したデザイン。
かかとがフィットすることによって
スニーカーを履いたときの
靴の中で脱げてしまうストレスから
開放されました。
無印良品週間期間中だったので
今回はソックスだけ購入

今日はソックスが主役の備忘録です。
よりどり3足で990円。
ボーダー柄が好きなのでボーダー三昧です

デニムを履く機会が多いので
必然とブルー✕ホワイトを選んでしまう。

かかとの形状が非常に良いので
スニーカーソックスはMUJI以外買わなくなりました。
MUJIの商品のすべてが良いわけではないのですが
使う人のツボを得ているコンセプトと
企業努力がやっぱり好きだ
税込み表示を貫くところも高感度アップ。
相方さんも過去にMUJIのスニーカーソックスを
買ったことがありましたが
浅履きタイプのスニーカーソックスは
かかとにシリコン処理があっても
どうも脱げてしまうようでイマイチでしたが
この足なり直角スニーカーインは別格です。

足のサイズ24cmの私が履くと
ベストサイズです。

くるぶしより下のゴム周り。
甲を包むデザイン。
尚且つ脱げにくいとくれば・・・
これに勝るものは無い!
ただ・・・
見ての通り深履きのスニーカーソックスなので
見えないように履くためには
靴の種類を選びます。
手持ちのスリッポン系スニーカーはNG。
甲の部分が見えてしまうので
かっこ悪いです
コンバースはOK。
ランニング系・テニスコート系のスニーカーはOK。
足ぐりの広めスニーカーはNG。
その日履きたい靴を想像しながら
朝の靴下選びも同時進行します。
いろいろ考えるので・・・
ボケ防止になります!
新しい靴下は気持ちよく
洗濯を繰り返した毛玉ソックスとは別格。
最近はつま先に穴が開くより先に
全体の生地がひけてきてしまうことが多く
気がつくと靴下がみすぼらしい風情に・・・
靴を脱いだときも
足元に自信が持てるように
下着系は気を使うようにしています。
見えないところも
気を使える女。
これが出来そうでなかなか出来ない
気がついた時に持ち物チェック。
今日はソックスを新調して
足元が喜ぶ備忘録でした。
今日は無印良品週間で購入した
スニーカーソックスの備忘録です。
消耗品はお気に入りの商品を。
いつもより安く買えるタイミングがベスト

極寒の冬は絶対に履かないスニーカーソックス。
足首寒すぎて肌見せなんて
考えただけで寒気がする季節を超え
愛用しているMUJIのスニーカーソックスを
今年も履き始めたのですが・・・
やっぱりソックスは消耗品。
ゴムが伸びてきて履きにくく感じてました

フットカバーでも良いのですが
足の甲を覆うスニーカーソックスは
やっぱりスニーカーにベストマッチ。
アイラブスニーカー人間なので
ソックスもその一部として
履き心地も重視したいところです。
3足1,000円程度でいろいろ試した結果・・・
MUJIの足なり直角ソックス系が
個人的に気に入ってます。
かかとをすっぽり包んで
足の直角部分を考慮したデザイン。
かかとがフィットすることによって
スニーカーを履いたときの
靴の中で脱げてしまうストレスから
開放されました。
無印良品週間期間中だったので
今回はソックスだけ購入


今日はソックスが主役の備忘録です。
よりどり3足で990円。
ボーダー柄が好きなのでボーダー三昧です


デニムを履く機会が多いので
必然とブルー✕ホワイトを選んでしまう。

かかとの形状が非常に良いので
スニーカーソックスはMUJI以外買わなくなりました。
MUJIの商品のすべてが良いわけではないのですが
使う人のツボを得ているコンセプトと
企業努力がやっぱり好きだ

税込み表示を貫くところも高感度アップ。
相方さんも過去にMUJIのスニーカーソックスを
買ったことがありましたが
浅履きタイプのスニーカーソックスは
かかとにシリコン処理があっても
どうも脱げてしまうようでイマイチでしたが
この足なり直角スニーカーインは別格です。

足のサイズ24cmの私が履くと
ベストサイズです。

くるぶしより下のゴム周り。
甲を包むデザイン。
尚且つ脱げにくいとくれば・・・
これに勝るものは無い!
ただ・・・
見ての通り深履きのスニーカーソックスなので
見えないように履くためには
靴の種類を選びます。
手持ちのスリッポン系スニーカーはNG。
甲の部分が見えてしまうので
かっこ悪いです

コンバースはOK。
ランニング系・テニスコート系のスニーカーはOK。
足ぐりの広めスニーカーはNG。
その日履きたい靴を想像しながら
朝の靴下選びも同時進行します。
いろいろ考えるので・・・
ボケ防止になります!
新しい靴下は気持ちよく
洗濯を繰り返した毛玉ソックスとは別格。
最近はつま先に穴が開くより先に
全体の生地がひけてきてしまうことが多く
気がつくと靴下がみすぼらしい風情に・・・

靴を脱いだときも
足元に自信が持てるように
下着系は気を使うようにしています。
見えないところも
気を使える女。
これが出来そうでなかなか出来ない

気がついた時に持ち物チェック。
今日はソックスを新調して
足元が喜ぶ備忘録でした。