ゆきだるま日記

静岡市在住の土木会社の事務員です。 女を忘れないように、女を楽しめる年代として、日々道楽人生を送っています。

アイムピンチ

【コスメ備忘録】美容液放浪記 ただいまアイムピンチ!

2017年3月2日

今日は美容液の美容液です。

コスパ重視で一度アルケミーの美容液を
使ってきたのですが・・・

なんちゅうか・・・
※ダメだぁ~本中華なんて言ったら!

やっぱりアイムピンチのふっくら感が忘れられず
ただいまアイムピンチ♪

というわけで
定期購入を再スタートしました
アイムピンチとハンドクリーム (1)



安定のアイムピンチ。
久しぶりに届いたらプレゼントも入っていました。
アイムピンチとハンドクリーム (7)




これ実は3本目のプレゼント品。
過去にも頂いた経緯があるのですけど
残念ながらこの香りがちと苦手で
ローズ系の香りは好きなはずなのだけど
甘さ際立つダマスクローズ。


ロクシタンのローズは好きですが
MIRAIのハンドクリームは
やっぱり香りが好きになれません。


せっかく頂くのですがいつもお蔵入り


久しぶりに手につけてみます。
緩いテクスチャで肌馴染みが良いのが特徴。
アイムピンチとハンドクリーム (3)



みずみずしく手肌をガード。
アイムピンチとハンドクリーム (4)



嫌なベタつきもなくハンドクリームとしては
とても優秀な使い心地。
アイムピンチとハンドクリーム (5)



「手は顔より早く老ける」
なんて・・・
ものすごく怖いことがさらっと書いてあります。
アイムピンチとハンドクリーム (6)



とりあえず・・・
もうしばらくこのままストックしておきます。
う~ん。
でも使わないと思う。


他のバリエーションが増えて
プレゼント選べるようになるといいな


オマケのプレゼントはさておき
アイムピンチの使用感はやっぱり肌に合っていて
もっちり感とか
しっとり感とか
アルケミーより断然上でした。

お値段の差もあるかもですけど
年齢的な乾燥とか
お悩みに合わせて
使うスキンケア製品は吟味しないと
お肌が枯れ果ててしまいます。


というわけで・・・
美容液ジプシー放浪記は
やっぱりアイムピンチがホームだったという
今日は些細な備忘録でした。


次なる野望は・・・
先日お試しセットで実感した
ドモホルンリンクルがターゲット


同じお金を払うなら
その費用対効果は最大の恩恵を受けたいのだ!

あぁ・・・
いつか化粧品の値段なんか
気にしないで買えるような財力が欲しい。


今日も妄想族全開なエンディングでした。



最後に全然関係ないのですが・・・・
続きを読む

I'm PINCHの混ぜないスパークリングジェルパックが痛かった

2016年5月22日


先月アイムピンチの定期購入が届いた時に
口コミを送るとナイト用クリームの試供品がもらえるという
キャンペーンに応募して先日そのサンプルが届きました。


その際、混ぜないスパークリングジェルパック を
使用している方の口コミがとても興味深かったので
その事を書いて送付したら
スパーリングジェルパックも一緒に送ってくれました。
混ぜない炭酸パック1




これ・・・なかなか高価なので
とても嬉しかったのだ


というわけで今日はコスメ系の備忘録。

アイムピンチの混ぜないスパークリングジェルパック
を使用した感想を備忘録したいと思います。



使い方は洗顔後の清潔な肌に使用。
タオルドライの乾いた状態からスタートです。
混ぜない炭酸パック2




人生初めての炭酸パック。
どんな使用感なのか実は想像も出来ない私
混ぜない炭酸パック3

スペシャルケアとしての位置付け。
血行促進がいいのかな~。
入浴中にやりたかったのですが
とりあえず夜の洗顔後にトライ。


1回分が10g。
けっこうどっさりな量が1パウチに入っています。
開封後、手に取ると
半透明のゲル状クリーム。


適当な感じで顔全体に伸ばして
いるうちにゲル状クリームが発泡してきます。

白っぽいクリームに変化したと思ったら
細かい気泡に変化しています。


何やらこの時点では楽しい感じ。

「シュワシュワ」とはじけているのが実感できます。

このままの待機時間が10分ほどあるので
一旦部屋に戻って進捗状況を撮影。
BlogPaint

白いのは「気泡」です。
自分の耳でも聞こえるほど
「シュワシュワ」
「パチパチ」

と音響効果までバッチリな炭酸加減です。



開始3分程度でこんな気泡状態。
混ぜない炭酸パック7




このへんまでが楽しい炭酸パックでした



だんだんとこの発泡が激しくスパークリングしてきます。


美って痛いのね~





と余裕を見せていた5分前とは別の感覚です。



炭酸がシュワシュワしてその弾けた気泡が痛いのか
もしかしてこのパックの成分が顔に合わなくて痛いのか


どっちにしてもこれはリラックスのパックタイムではなく


なんかの修行のような荒行に感じたときの
発泡加減がこちら。
BlogPaint

※目のお絵かきは気分をイメージしたものです。



さっきより格段に発泡しています。
混ぜない炭酸パック9




垂れてしまうような気泡ではなく
肌に密着したまま発泡し続ける。




なんか不安になってきた!




というところでパック終了。




ここから恐怖の洗顔に移ります。



もしかして顔が真っ赤になってたらどうしよう!
とか超不安にさいなまれながら洗い流します。



早く洗い流したいのに
ぬるぬるしてなかなか落ちません



ようやく洗い流して顔を見たら



う~~~ん。


いつもより頬が赤いです。
DSC04273



これは炭酸パックによる血行促進の効果なのか?


それとも肌に合わなくて拒絶反応を見せたのか?



いつものスキンケアをして
最後にサンプルでいただいたナイトクリームを塗りました。
混ぜない炭酸パック5




1回目の感想。



痛すぎ。





あと2回分残っています。



恐怖の混ぜないスパークリングジェルパック。



次は休日の朝風呂で体験したいと思います。





最近・・・
お肌の乾燥が気になります。


40代に入ってから特に水分・脂分ともに
足りてない感じがします。


基礎化粧品の段階ではとても潤っているのですが
ファンデーションを塗るとパサパサで
うまくファンデが乗らないのだよ~



アイムピンチの化粧水と美容液は継続するとして
ナイトクリームとこの炭酸パックの
本製品購入は無いなと強く感じた備忘録でした。



コスメの教訓:サンプル使用は人体実験のチャレンジでもある。
 

スキンケアの備忘録 【2016年4月現在】

2016年4月23日

今日はスキンケアの備忘録です。

現時点で使用しているスキンケアの列挙です。

アイムピンチの美容液と化粧水の定期購入を
していて今月はお届け月でした。
スキンケア2016-04 (1)




開封したらアイムピンチの美容液の外箱パッケージが
ピンク色に変わっていました。
スキンケア2016-04 (2)



美容液は60ml。
化粧水は150ml。
スキンケア2016-04 (5)




製造はそれぞれ違うメーカーが提供しているんですね~。
今回よ~く見たら違っていた。
スキンケア2016-04 (4)



アイムピンチの美容液は粘度があるので
最後まで使い切れるようにホジホジスプーンが付属しています。
スキンケア2016-04 (3)
私は最後のポンプで吸い上げられない量になると
化粧水を数プッシュ混ぜて液体の粘度を和らげて使いきっています。
なのでこのホジホジスプーンはいつも未使用のまま。




その他のアイテムもちょうど買い置きがあったので


絶妙なタイミング~


と思いましてスキンケアアイテム備忘録開始です。



年齢的にもだいぶ顔が傷んで来ました。
潤いとかハリとか日に日に失われます。
世の中売られている某有名メーカーの化粧品。
いろいろ試した時期もありました。

でも私は生身のナマモノ。
化粧品は使ってみないと肌との相性も分かりません。
「高額であれば効果も高い」は都市伝説。
良かれと思って奮発した化粧品が仇となり
肌トラブルを起こすという最悪の状態もまれにあります。

トラブルは無いけど肌の状態が良くもならなかったとか


アットコスメの口コミを見て参考にしたりしていましたが
けっこう皆さん辛口です。
求める効果が得られないと評価の低いこと低いこと


アトピーなどの皮膚疾患に悩まれている方もいると思います。
デリケートな皮膚に無添加系のスキンケア。
悪くはならないけど、良くもならない。


自分の肌に調子のいいスキンケアを求めて
日々模索しているというのが現状でしょうか?


2年ほど前から拝見しているブロガーさんがいまして
その方のブログで紹介していた美容液。
それがアイムピンチでした。

肌に合う方でしたらお試しセットの1週間で
ハリとか潤いを感じられる速攻スキンケアです。

私の場合はそのお試しセットを使って
翌朝の肌のふっくら感を実感できたので
そのまま定期購入を継続しています。
この美容液を使い始めてから
肌がいい状態でふっくらしてきました。


嫌な使用感がない。
変なニオイがしない。
1本で2ヶ月もつ。
ギリギリ購入維持できる価格帯。
効果が得られていると実感できる。


継続しているのはそんな理由です。


安いスキンケアは実際には効果が薄い。
高額スキンケアは買えない。
同額の価格帯で天秤にかけるとアイムピンチに軍配が上がる。


私の中では非常にバランスのとれた美容液です。
そのアイムピンチシリーズから化粧水が出たので
お試しで使ったら肌への浸透性が良かった。

試行錯誤の末にたどり着いたスキンケアです。


まずはスキンケアのみ整列。
使用順序は左側からスタートします。
スキンケア2016-04 (6)



まずは夜のメイククレンジ~洗顔~スキンケア。
このタイミングで全て使用しています。


まずはマスカラ大好き人間なので
ガッツリマスカラを落とします。
スキンケア2016-04 (7)
メイクアップフォーエバーのセンズアイズ。
刺激の少ないウォータープルーフタイプのポイントメイク落とし。
このセンズアイズに打ち勝つポイントメイク落としは
現在他にありません。

1プッシュを両目で使用。
前回購入が2015年9月なので1本で半年ほどもちます。

だいぶ残量が少なくなってきたので追加注文しました。
直営SHOPが近くにないので
楽天市場のブランラパンさんで購入。
メイクアップフォーエバー MAKE UP FOR EVER センズアイズ 100ml [060660]
メイクアップフォーエバー MAKE UP FOR EVER センズアイズ 100ml [060660]



続いて顔全体のクレンジング。
スキンケア2016-04 (8)
MUJIのマイルドクレンジングオイルを使用していますが
クレンジングはちふれが好きなので
使い終わってからちふれに変更します。

参考ブログ クレンジングオイル比較 ちふれ vs MUJI


オイルクレンジングの後は
泡洗顔に突入します。
スキンケア2016-04 (9)
お気入りのセブンプレミアム。
肌にやさしい石けんをず~っとリピ買い中です。

安心の日本製。
容量も130gとビッグサイズ。
スキンケア2016-04 (10)
以前この石けんの備忘録を書いた時と
パッケージが変わりました。

参考ブログ 美容ネタ備忘録 洗顔編

 
泡立ち良し。
香り良し。
洗いあがり良し。
コスパ最高、品質良し。
非の打ち所がない優秀石けんです



洗顔が終わりタオルドライしたらスキンケアに入ります。
アイムピンチの化粧水で2~3プッシュ。
スキンケア2016-04 (11)
こすらずに押し付けるように浸透させます。
化粧水が入って行きにくい液質ではなく
吸収されて潤ったかな~と感じられる触り心地になります。



その後、アイムピンチの美容液。
こちらは1プッシュを顔全体に馴染ませます。
スキンケア2016-04 (12)
ややポッテリとしたテクスチャで
伸びがよくしっとりします。
この使用感が嫌な人と好きな人で
このアイムピンチの評価が分かれるんだと思われます。



そして最後にクリームで保湿の蓋をします。

以前のブログはコチラ。
フェイスクリームをちふれのエッセンシャルクリームに変えました
 
スキンケア2016-04 (13)
ちふれのクリームは30gで1,000円。
以前使っていたクリームよりグラム換算で高くなりましたが
このクリームに変えてからさらに肌が滑らかになりました。

少し緩いクリームで30gは1.5ヶ月で使いきってしまいます。
それでも諭吉が一人いなくなってしまうような価格のクリームよりは
かなりリーズナブルで、肝心の効果も自分の肌で効果実証済み。

潤いが欲しいので
MUJIのホホバオイルを2滴、
ちふれのクリームに混ぜて顔に馴染ませています。


そして夜のスキンケアは終了。



朝風呂派なので朝のスキンケアは
クレンジングを除いた工程です。



そして気になるスッピン。
44歳の素顔を備忘録。
BlogPaint



小鼻付近の毛穴。
BlogPaint




頬のあたり。
スッピン (1)




化粧するとアラは隠せますが
やっぱり素肌が潤っていたほうがいいに決まってます。


アイムピンチを使い始めてから
ほうれい線と目元の乾燥が緩和したな~と感じます。



アイムピンチのシリーズでちょっと使ってみようか
考え中のアイテムがあります。
アイクリームは必要な年代かな~と思案中。
スキンケア2016-04 (17)




2ヶ月ごとの定期購入・・・お財布と相談中。
スキンケア2016-04 (18)




夜用のクリーム。
スキンケア2016-04 (19)




ちふれは朝使って、夜は高額クリームもいいかな~。
でも高すぎ・・・これは却下です。
スキンケア2016-04 (20)




スペシャルケアに試してみたい炭酸パック。
スキンケア2016-04 (21)




使っている方の口コミを見たら
つけた瞬間「こそばゆい」と書いてありました。
これは試してみようかと前向きに検討中
スキンケア2016-04 (22)




アイムピンチの未来という会社のシステム上、
ネットで簡単に日付を変更とか間隔を変更とか出来ません。
変更はTELかメールで依頼します。
ここが面倒なのですが
私はメールで次回のお届けを1ヶ月伸ばして欲しいとか
残量を見ながら細かく調整しています。


そんなに安いスキンケア商品ではないので
無駄のないように調整。
これを面倒だと感じる方も向かない購入方法ですね


以上、現時点で使用しているリアルスキンケアの備忘録でした。



ローマは一日にして成らず。

キレイなお肌も一日にして成らず。


自分への戒めの備忘録でした





 

美容ネタ備忘録 スキンケア編

2015年5月18日

 

先日、美容ネタ備忘録 洗顔編として書いた続きです。


今日はスキンケア編。



洗顔編についで備忘録です。




スキンケア1



こんだけでした



ブランドとか、シリーズとか


イマイチ統一されてないのですが



しがない事務員のオサイフ事情とか

肌の相性とか



なんかいろいろ試して来た結果



「このスキンケアが今とても肌にいい



と実感しています。




んでは

詳細をツラツラと




商品名:アイムピンチ ローション〈化粧水〉
内容量:150ml
定期購入価格:3,570円(税抜)
使用感:とろみのない透明な液体で無臭。
     1回の使用量は朝:3プッシュ 夜:2プッシュ
     ハンドプレスで浸透後、ほどほど潤う。
     コットンは使わない。
コスト:2ヶ月間/1本

スキンケア3
 


 

商品名:アイムピンチ エッセンス〈美容液〉
内容量:60ml
定期購入価格:10,710円(税込)
使用感:ゆるめの乳白色の液体で少し成分臭がする。
     1回の使用量は1プッシュ(推奨値2プッシュは多すぎ)
     ハンドプレスするとモチモチと潤う。
     ベタつき感よりはしっとり感として肌に吸収。
     翌朝の肌が調子いい(自分で感じるハリ感が好き)
     目元の乾燥シワも和らいだ。
コスト:2ヶ月間/1本

スキンケア4
 

商品名:MUJI ホホバオイル
内容量:50ml
価格:900円(税込)
使用方法:ちふれクリームに2滴混ぜて使用。
洗顔編で撮ったから写真は割愛(さすがおおざっぱ)


 

商品名:ちふれ 毛穴ケアクリーム〈保湿クリーム〉
内容量:55g
価格:700円(本体・税抜)
     600円(詰替・税抜)
使用感:限りなく普通。
     ほとんど無臭。
     なにか物足りなく感じてMUJIのホホバオイルをブレンド
コスト:2ヶ月間/1個

スキンケア5




もうこの時点で

ひとり達成感です



このスキンケア編に意欲的に取り組んだ理由が



ちふれのクリームが詰め替えのタイミングを迎えたからでした。



おおざっぱな性格なわりに

ピンポイントで詳しく記録する。




スキンケア7



まずはキレイに洗って乾燥させます。


詰め替え前にアルコール除菌ウェットティッシュで完璧



スキンケア8



ちょっとずつ出して・・・



スキンケア9

 

気が短いのでグニュっと出して・・・



スキンケア10




全量が入りました。




スキンケア11



盛り上がっていたクリームを


ガンガンと叩き落として


平面に近くなったら詰め替え完了です。






 どうでしょう!


全く参考にならないスキンケア編でした。








 
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • 48歳の誕生日! 今日は有給とって引きこもり
  • 48歳の誕生日! 今日は有給とって引きこもり
  • PILOTのキャップレス万年筆 機能的で実用性抜群だけどエモさ上等
  • PILOTのキャップレス万年筆 機能的で実用性抜群だけどエモさ上等
  • PILOTのキャップレス万年筆 機能的で実用性抜群だけどエモさ上等
  • PILOTのキャップレス万年筆 機能的で実用性抜群だけどエモさ上等
メッセージ
Twitter プロフィール
土木会社の事務員です。 ファッション・コスメ・モバイル・パソコンをこよなく愛す一般人です。
LINE読者登録QRコード
LINE読者登録QRコード
楽天市場
お気に入り




Brandear(ブランディア)


楽天市場


日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス