ゆきだるま日記

静岡市在住の土木会社の事務員です。 女を忘れないように、女を楽しめる年代として、日々道楽人生を送っています。

コーセー

ふんわりショートカットの強い味方 新しく買ったヘアスプレーの備忘録

2017年4月5日

今日はヘアスプレーの備忘録です。

私はここ数年ショートカットなのですが
お年寄りポイントとなる白髪はさておき・・・
髪質にクセがなく直毛。

サラサラのショートカットより
ふんわりしたショートカットに憧れる45歳。


以前そんな記事を書きました。→コチラ


ヘアアイロンで少し巻き
ジョンマスターのシーミストで全体をボリュームアップ。
最後の仕上げにハードタイプのヘアスプレー。


とりあえずケープを愛用していましたが
使い切ったタイミングでリピしようか
どうしようかと思ってドンキに買い出しに行った時
一度は手に取ったケープのヘアスプレー。


ハードタイプのヘアスプレーって
思ったより種類が豊富なんですね~


アレコレ吟味していたら迷う迷う・・・


ドンキオリジナルのヘアスプレーが
一番の激安ではあったのですが
ちょっと横を見ると何やら気になるブツを発見。


コーセーのサロンスタイル。
超絶ハードでUV紫外線カットの文字が踊る
サロンスタイルヘアスプレーUV (12)



ケープより大容量。
しかもお値段440円で手頃な価格。
ちょっと試して見ようと購入してみました。


スタイリング剤で整列!
※ケープのミニボトルは旅行用です。
サロンスタイルヘアスプレーUV (9)




今回購入したヘアスプレー。
大容量なので缶の径も太い。
さらに満タン時はけっこう重い。
でも・・・なんとなく期待が高まる
サロンスタイルヘアスプレーUV (13)



ヘアスプレーなので特筆すべき点は特に無いのですけど
個人的に大好きなMade in Japan。
ガス抜き機能も付いてます。
サロンスタイルヘアスプレーUV (15)



容器は振らずに使用。
逆さ使用はダメですね・・・。
サロンスタイルヘアスプレーUV (14)



スプレーの吹けはまずまずと言ったところで
けっこうな勢いで噴射します。
サロンスタイルヘアスプレーUV (16)



実際に使ってみたのですが・・・
これがなかなかケープのスーパーハードより
かなりのキープ力!
チャリ通勤で風に吹かれる私の頭。
これはなかなか期待が持てそうなセット力。


朝のヘアスタイリング完了時の写真。
前髪がうざくない感じで流れます。
サロンスタイルヘアスプレーUV (3)-R



後ろのボリュームもいい感じでキープ
サロンスタイルヘアスプレーUV (5)-R



手ぐしは通らないくらいのセット力がありますので
スプレーした後に手のひらで上に向かって
持ち上げるようにしてキープします。
サロンスタイルヘアスプレーUV (7)-R



湿度の多くなる梅雨時はまだ未体験ですが
一日暮らして見た感想はかなり満足で
正直ケープよりもセット力は上だなと感じます。



とはいうものの・・・
旅行やちょっと出先で手直ししたい時は
重宝する小さなケープのヘアスプレーは
ストックしておこうと思います。
サロンスタイルヘアスプレーUV (10)



寄る年波で髪にもハリが無くなり
毛が細くなってくる切ない世代に突入する私世代。
ふんわりしたヘアスタイルは多少の努力が必要です。


自分の髪質と使いやすいスタイリング剤を駆使して
女らしさもキープしたいと思う女心が満載です。


ジョンマスターのシーミストは
個人的にかなり気に入っていて
ワックスなんかより断然扱いやすくて
ナチュラルなふんわり感が手軽に実現できます。
サロンスタイルヘアスプレーUV (11)



スプレー式ですが髪に直接吹き付けるのではなく
手のひらに4プッシュを取り両手に馴染ませてから
髪に揉み込むとラクにスタイリング出来ます。



久しぶりにケープ以外のヘアスプレーを購入しましたが
髪にコシが無くすぐにヘタレてしまう私のような髪質の方には
なかなかおすすめのハードタイプヘアスプレーです。


これから紫外線も気になる季節なので
UVカットもついてくるのは一石二鳥。


ちょっと注意したいのは
このヘアスプレーを吹いた後は
ブラシが通らないので一発勝負です。
ゴワつく感じはしますが
一日キープするヘアスタイルはなかなかの魅力なので
まずまずの満足が得られました


あとは・・・
スプレーが顔にかからないようにフェイスガードが欲しいなと
毎朝スプレーを吹くたびに思う毎日です。














 

【コスメ備忘録】コーセーの日焼け止めジェルを買ってみた

2017年3月23日


まだまだ寒い今日このごろ・・・

チャリ通勤の私はいまだに真冬の装いから
相も変わらぬファッションスタイルです


とは言うものの!

そろそろ紫外線対策も始めたいな~と思っていた時に
偶然Amazonのタイムセールで発見した日焼け止め。


先日気に入って購入したメイクアップフォーエバーの
化粧下地がSPF無配合だったのも気になっていたので
思い切って購入してみました。
※思い切るほど高価でもないけど



タイムセール時は427円だったので手頃なお値段
無香料でSPF50+ PA++++は
かなりいい感じの紫外線対策になると思い
調子よく購入しました。

コーセー サンカット日焼け止め1


 
石けんで落とせる。
顔・体両方使える。
容量80mlと大容量。
ウオータープルーフで汗にも強い。
ジェルタイプなので使いやすそう。
よくある日焼け止めのニオイも無し。
コーセー サンカット日焼け止め4




などなど・・・ 
個人的にはかなり高評価な日焼け止めです。
パッケージが賑やかすぎて高級感は全くありませんが
コーセー サンカット日焼け止め2



こちらが本体。
大容量なので持ち歩きには不向きですが
あると便利な日焼け止めです。
コーセー サンカット日焼け止め6

 

しいて言うなら・・・
ジェルなのに2層式なので
使用前に振らないといけないことが面倒だなと思うくらい。
カチャカチャとよく振ります。
コーセー サンカット日焼け止め8

 

キャップはネジ式。
ジェルの出口はかなり細めです。
コーセー サンカット日焼け止め9
 



いよいよ・・・
気になるテクスチャを確認します!
コーセー サンカット日焼け止め11
半透明のジェルでかなり緩いです。 


指で伸ばしてみましたが
とてもみずみずしいテクスチャで伸ばしやすい。
香りは限りなく無臭・・・無香料に偽りなしです。
コーセー サンカット日焼け止め12

 

手の甲まんべんなく塗り伸ばしてみましたが
ジェルが馴染むので白浮き、塗りムラの悩みからは
完璧に解放されます。
コーセー サンカット日焼け止め13



少し時間を置くと水っぽさが消えて
塗ったのか、塗ってないのか・・・
ほとんど分からないような状態になります。
ヌルヌルした感じもなく手元も気持ち悪くありません。
コーセー サンカット日焼け止め14
手への使用感は非常に軽くクリアでした。


さて・・・
顔への使用も実験済みです。


化粧下地としても使えると書いてありますが
補正効果はありませんので
あくまでも日焼け止め対策としての「仕込み」になります。


通常通りのスキンケアをした後、
メイク前の顔全体にこのジェルを塗ります。
少し水っぽいので肌に馴染むまで
次のステップには進まないほうがいい感じ


あとはいつもの化粧下地→ファンデ→ルースパウダーへ。


化粧の仕上がりや
メイクのノリ
化粧崩れとか・・・
特に感じないまま1日経過。


SPF値の高い日焼け止め効果を
化粧下地やファンデに求めるよりも
日焼け止めとしてワンアイテム追加するほうが
紫外線からお肌をキチンと守れるような気がします。


特に今回購入したジェルの日焼け止めは
ライトな使用感で無香料。
肌への負担も少なくとても気に入りました。

今まではSPF値を気にして
化粧品を選んだりしていましたが
これからはそういう基準で選ばなくても
良いんじゃないかと気付きまして・・・
非常にありがたいアイテムに巡り会えました。


各社同価格帯の日焼け止めを販売していますが
私はコーセーのサンカット日焼け止めジェルが
とても気に入りまして紫外線が強くなる季節を前に
ひとり準備万端な備忘録でした。






 
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • 48歳の誕生日! 今日は有給とって引きこもり
  • 48歳の誕生日! 今日は有給とって引きこもり
  • PILOTのキャップレス万年筆 機能的で実用性抜群だけどエモさ上等
  • PILOTのキャップレス万年筆 機能的で実用性抜群だけどエモさ上等
  • PILOTのキャップレス万年筆 機能的で実用性抜群だけどエモさ上等
  • PILOTのキャップレス万年筆 機能的で実用性抜群だけどエモさ上等
メッセージ
Twitter プロフィール
土木会社の事務員です。 ファッション・コスメ・モバイル・パソコンをこよなく愛す一般人です。
LINE読者登録QRコード
LINE読者登録QRコード
楽天市場
お気に入り




Brandear(ブランディア)


楽天市場


日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス