2017年2月27日
今日はダイソーで購入した
「積み重ねボックス」の備忘録です。
iQOSのメンテナンスグッズを
ひとまとめにして収納したいな~と思って
ダイソーをブラブラと物色していた時に
目が合ったこの積み重ねボックス。

MUJIがお好きな方だったら
必ず感じると思われる違和感
MUJIでいうことろの・・・
ポリプロピレンメイクボックス・蓋付・小
ポリプロピレンメイクボックス・1/4横ハーフ
この商品とほぼほぼ同じクオリティだと
感じるのは私だけでしょうか
コットン入れとしてMUJIの蓋付きを2個所有している私。
これは・・・
もしや・・・
と思いまして試さずにはいられません!!
こちらが蓋付きのダイソーブランド。

こちらがトレータイプのダイソーブランド。

手持ちのMUJI蓋付きケースと並べてみます。
左=MUJI 右=ダイソー

見た目だけじゃなくてほとんど同じだわよ
少しスタッキングする溝部分が違うっちゃ違うんだけど・・・

積み重ねてみたら・・・
見事に積み重ねができてしまう。

MUJIが大好きなのですが・・・
ポリプロピレン系の小物収納は
ダイソーでも全然OKだったので
コチラのアイテムはダイソーに切り替えます。
ごめんよ!
無印良品!!
さて・・・
今回何をおまとめ収納したかったかと言えば
このiQOSメンテナンスグッズ

iQOSホルダーのお手入れにベビー綿棒。
無水エタノールの小分けボトル。
専用クリーニングブラシと綿棒。
灰皿まで入るケースを探していました。
これが驚くほどピッタリと収まりまして
本人かなり大満足
蓋付きケースはストックのヒートスティックと
充電済みの2個持ちアイコス。

嗜好品を収納するボックスとしては
良い具合のサイズ感と強度もあり
さらに今回は100円ショップクオリティで
価格面でも大満足なのです。

スタッキングも可能です。

今回私はiQOSの収納用に購入しましたが
このシリーズ・・・なかなか興味が湧きました!
それにしても・・・
こんなにピッタリと積み重ねができてしまう
ダイソーとMUJIのポリプロピレンケース。
消費者としてはやっぱり安いほうが断然助かるので
今回は無印良品に詫びを入れつつ
ダイソーの積み重ねボックスが便利だったという備忘録でした。
今日はダイソーで購入した
「積み重ねボックス」の備忘録です。
iQOSのメンテナンスグッズを
ひとまとめにして収納したいな~と思って
ダイソーをブラブラと物色していた時に
目が合ったこの積み重ねボックス。

MUJIがお好きな方だったら
必ず感じると思われる違和感

MUJIでいうことろの・・・
ポリプロピレンメイクボックス・蓋付・小
ポリプロピレンメイクボックス・1/4横ハーフ
この商品とほぼほぼ同じクオリティだと
感じるのは私だけでしょうか

コットン入れとしてMUJIの蓋付きを2個所有している私。
これは・・・
もしや・・・
と思いまして試さずにはいられません!!
こちらが蓋付きのダイソーブランド。

こちらがトレータイプのダイソーブランド。

手持ちのMUJI蓋付きケースと並べてみます。
左=MUJI 右=ダイソー

見た目だけじゃなくてほとんど同じだわよ

少しスタッキングする溝部分が違うっちゃ違うんだけど・・・

積み重ねてみたら・・・
見事に積み重ねができてしまう。

MUJIが大好きなのですが・・・
ポリプロピレン系の小物収納は
ダイソーでも全然OKだったので
コチラのアイテムはダイソーに切り替えます。
ごめんよ!
無印良品!!
さて・・・
今回何をおまとめ収納したかったかと言えば
このiQOSメンテナンスグッズ


iQOSホルダーのお手入れにベビー綿棒。
無水エタノールの小分けボトル。
専用クリーニングブラシと綿棒。
灰皿まで入るケースを探していました。
これが驚くほどピッタリと収まりまして
本人かなり大満足

蓋付きケースはストックのヒートスティックと
充電済みの2個持ちアイコス。

嗜好品を収納するボックスとしては
良い具合のサイズ感と強度もあり
さらに今回は100円ショップクオリティで
価格面でも大満足なのです。

スタッキングも可能です。

今回私はiQOSの収納用に購入しましたが
このシリーズ・・・なかなか興味が湧きました!
それにしても・・・
こんなにピッタリと積み重ねができてしまう
ダイソーとMUJIのポリプロピレンケース。
消費者としてはやっぱり安いほうが断然助かるので
今回は無印良品に詫びを入れつつ
ダイソーの積み重ねボックスが便利だったという備忘録でした。