2016年5月28日
今日は愛車の下取りでさよなら備忘録です。

納車は6月中旬なのですが
先に下取りで愛車のティーダは「ドナドナ」です。
日常的に全く車に乗らない生活をしているので
車いらないんじゃね?
と思わなくもなく・・・
先行して下取り出しても全く困らない生活しています。
車を処分しようかな。
と考え続けた1、2年でした。
最後に乗ったのはいつだろう?
最後に給油したのはいつだろう?
バッテリー上がってないか心配だ。
ホコリまみれでかわいそうな愛車。
どこにも出番のない愛車。
自宅の窓からティーダを眺めるたびに
考えずにはいられない車の存在でした。
先日車の6ヶ月点検を受けた時
点検の待ち時間にちょっと気になる中古車情報が
ディーラーに貼ってありました。
ちょっと聞きたかっただけだけど
聞いたら「面倒なことになるんじゃないか?」と
思っていたら・・・案の定そんな事になってしまい
久しぶりの乗車タイムは6ヶ月点検。
ディーラーでメンテプロパックに加入しているのですが
定期点検で整備の方に驚かれるほど
走行距離が伸びていません。
通勤はチャリ通で3分。
徒歩で7分。
ウィークデーは会社と自宅の往復のみ。
週末は相方さんの車で出かける。
そりゃ・・・
単独行動しないかぎりティーダに乗る機会は
全くありません。
でもウィークデーは仕事終わったら
自宅でのんびり好きなことしていたいし
出かける用事もないのに
ドライブする年頃は過ぎたし。
そして月日は流れ
年数だけは10年を超える車になり
乗らない車を車検通して保管するか?
維持費の安い軽自動車に乗り換えるか?
悶々と考えた結果・・・
車は必要だ。
※田舎なので!
親がヨボヨボしたら病院へ連れていかねば。
※乗用車は乗りにくいべ!
これからは葬式の時代だ。
※親戚が県内にちらばっている!
最後の新車購入かも。
※100万円を5年で返済が限界!
乗り心地より機能性が重要だわ!
※一人でも行きていける準備をしよう。
と・・・思った結果。
ティーダはやめて買い換えよう!と決意。
現在44歳と10ヶ月。
ローン完済時は50歳。
15年程度乗り続けることができれば60歳。
その時母親は90歳なので・・・
もしかしたらもういないかもしれないし。
車の必要性が無くなった時点で
車は処分してもいいし。
通販がこれだけ充実している現代。
高齢化の自分の老後もネットで通販が出来れば
そんなに困る事は無さそうだ
もちろん生きていればの話だが!
60歳の自分を今はまだリアルに想像できませんし
そう遠くない将来に車が必要かどうかも分かりません。
ただ・・・ローンが組めるのは働いている今だけ。
そう思うと最後の新車購入のような気がします。
相方さんに後押ししてもらい
車の買い替えを決めました。
んで・・・
お引越しを先週していました。

相方さんの車のバッテリーが弱っていたので
ティーダの バッテリーを外して取替作業。

相方さんの車もこれで少しは元気になるはず!

車内の荷物を出して・・・

車内もだいぶ片付きました。

自分の片付が終わってきたので
愛車のジョシスワゴン(愛称:ジョシコ)と記念撮影。

思えば・・・ジョシコとティーダは半年くらいしか
購入時期が違いませんでした。
どちらかと言うとジョシコのほうが
よく走っていたかもしれないです
5年で1万キロくらいの走行距離でした。
それでも共に過ごしたティーダに感謝。
6年間お世話になりました。
今日は愛車下取りの備忘録でした。
今日は愛車の下取りでさよなら備忘録です。

納車は6月中旬なのですが
先に下取りで愛車のティーダは「ドナドナ」です。
日常的に全く車に乗らない生活をしているので
車いらないんじゃね?
と思わなくもなく・・・
先行して下取り出しても全く困らない生活しています。
車を処分しようかな。
と考え続けた1、2年でした。
最後に乗ったのはいつだろう?
最後に給油したのはいつだろう?
バッテリー上がってないか心配だ。
ホコリまみれでかわいそうな愛車。
どこにも出番のない愛車。
自宅の窓からティーダを眺めるたびに
考えずにはいられない車の存在でした。
先日車の6ヶ月点検を受けた時
点検の待ち時間にちょっと気になる中古車情報が
ディーラーに貼ってありました。
ちょっと聞きたかっただけだけど
聞いたら「面倒なことになるんじゃないか?」と
思っていたら・・・案の定そんな事になってしまい

久しぶりの乗車タイムは6ヶ月点検。
ディーラーでメンテプロパックに加入しているのですが
定期点検で整備の方に驚かれるほど
走行距離が伸びていません。
通勤はチャリ通で3分。
徒歩で7分。
ウィークデーは会社と自宅の往復のみ。
週末は相方さんの車で出かける。
そりゃ・・・
単独行動しないかぎりティーダに乗る機会は
全くありません。
でもウィークデーは仕事終わったら
自宅でのんびり好きなことしていたいし
出かける用事もないのに
ドライブする年頃は過ぎたし。
そして月日は流れ
年数だけは10年を超える車になり
乗らない車を車検通して保管するか?
維持費の安い軽自動車に乗り換えるか?
悶々と考えた結果・・・
車は必要だ。
※田舎なので!
親がヨボヨボしたら病院へ連れていかねば。
※乗用車は乗りにくいべ!
これからは葬式の時代だ。
※親戚が県内にちらばっている!
最後の新車購入かも。
※100万円を5年で返済が限界!
乗り心地より機能性が重要だわ!
※一人でも行きていける準備をしよう。
と・・・思った結果。
ティーダはやめて買い換えよう!と決意。
現在44歳と10ヶ月。
ローン完済時は50歳。
15年程度乗り続けることができれば60歳。
その時母親は90歳なので・・・
もしかしたらもういないかもしれないし。
車の必要性が無くなった時点で
車は処分してもいいし。
通販がこれだけ充実している現代。
高齢化の自分の老後もネットで通販が出来れば
そんなに困る事は無さそうだ
もちろん生きていればの話だが!
60歳の自分を今はまだリアルに想像できませんし
そう遠くない将来に車が必要かどうかも分かりません。
ただ・・・ローンが組めるのは働いている今だけ。
そう思うと最後の新車購入のような気がします。
相方さんに後押ししてもらい
車の買い替えを決めました。
んで・・・
お引越しを先週していました。

相方さんの車のバッテリーが弱っていたので
ティーダの バッテリーを外して取替作業。

相方さんの車もこれで少しは元気になるはず!

車内の荷物を出して・・・

車内もだいぶ片付きました。

自分の片付が終わってきたので
愛車のジョシスワゴン(愛称:ジョシコ)と記念撮影。

思えば・・・ジョシコとティーダは半年くらいしか
購入時期が違いませんでした。
どちらかと言うとジョシコのほうが
よく走っていたかもしれないです

5年で1万キロくらいの走行距離でした。
それでも共に過ごしたティーダに感謝。
6年間お世話になりました。
今日は愛車下取りの備忘録でした。